BLOG

伝えたいことそのままに

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 美容師関連
  4. 【絶望】美容師の月平均貯金額を知って笑ってしまった・・

【絶望】美容師の月平均貯金額を知って笑ってしまった・・

izuru
izuru
どうも、元社畜美容師のizuruです!

ここでは、美容師の月平均貯金額をリサーチしていきたい。

ある日ふと、「他の業種をやってる人達ってどれくらい毎月貯金できてるんだろう?」と気になる時がある。

そしたら衝撃。。公務員、IT、看護師・・いろんな職種が月に5万〜10万、なかには20万以上貯金してる高収入の仕事が“標準レベル”になってる。

じゃあ、美容師は?――現実を見た瞬間、もう笑った。。

「月に5万も貯金できません・・」

「ボーナスもないから貯金どころじゃない・・」

「貯金額?ごめん、0円どころかマイナスです・・」

え、これマジで?美容師ってここまで金ないの?

基本、手取りが少ない仕事やから、**貯金まで“皆無レベル”**だとは思ってなかった。。

この記事では、美容師たちのリアルすぎる貯金事情を暴露しつつ、なぜこんなにお金が貯まらないのか?、そして将来どうなるのか?を徹底的にぶった切っていきます。

“好き”だけじゃ乗り越えられない現実を見たほうがいい。。

【リアルすぎる】美容師の月平均貯金額は“3万”に限りなく近い?


結論から言うと――月3万円も貯金できてたら、かなりマシな方。

マジでそれくらい、お金が残らない仕事だ。美容師って・・

なぜなら、手取りがそもそも25万~30万もいかない人がゴロゴロいる世界。そこから家賃・光熱費・食費・交通費・日用品・職場の道具代(ハサミとかカットウィッグ)払って、残るの?って話。

僕の周りも、美容師やってて月3万貯金してるだけで“偉い!”って言われてたくらい。。

中には「今月赤字だったから親に借りた・・」なんてやつも普通にいたし、毎月自転車操業がデフォルト。。

ここでは、実際にネット上にあったリアルな声を紹介していきたい。

美容師の平均貯金額は約3万円程度と言われています。この金額は月に3万円を貯金するのではなく、貯金総額です。貯金額のふり幅は大きく、ゼロの人もいれば独立開業を目指し数百万円を貯金している人もいます。

出典https://hair-work.jp/

アシスタント時代は毎月の給与が今より10万円以上少なく、また社外でのセミナーや勉強会、自費で出場するコンテストなど技術の向上や勉強にあてるお金が多く、とてもじゃないけど貯金なんて…という状況でした。スタイリストになってから、やっと毎月4万円という決まった額を貯金してはいますが、やはり職業柄定期的にあるコンテストの衣装代や撮影費用で、まとまったお金を使うことも多々あり、なかなか貯金は増えないまま50万円前後に留まっています。

出典https://love-money.main.jp/

「好きな仕事だから我慢」って、貯金ゼロの言い訳にならん。


これほんとに思うけど、「美容師は好きな仕事だから」って理由で、お金ない状態を正当化しすぎ。。

いやいや、好きでも貯金ゼロは普通に人生詰むぞ?結婚?出産?老後?どれもお金いるよ。

それなのに月3万も貯められないような生活してて、未来どうすんの?って話。。

僕はある日、美容師時代に給料が入り通帳の残高を見て、絶望を通り超えて笑った。

「え、これ大学生のバイト代よりヤバいやん・・」って。そしてやっと気づいた。「この業界、マジで貯金できん・・」って。

しかもこの業界の稼いでる、ごく一部の美容師達は稼いだら稼いだ分だけ見栄を張って生活レベル上げがち。

結果、「見た目は華やか、貯金はスカスカ」って人もザラにいる!

美容師で貯金したかったら副業か転職しかない


悲しいけど、現実問題美容師一本で安定的に貯金を増やすのは相当難しい。

現場の努力だけじゃ限界あるんです。

だから僕は、ブログやアフィリエイトを副業から始めて、この低賃金長時間労働の業界から脱出した。

そしたら、初めて「貯金ってこうやってするんか…!」って感動した。

この現実、知らないまま突っ走ってる若手美容師がまだまだ多い。だから声を大にして言いたい。「夢」だけでメシは食えないし、貯金もできない!と・・

美容師の月の平均貯金額が絶望的すぎる!


美容師の月平均貯金額?・・聞くだけで胸が苦しくなると思う・・

毎月カツカツで、貯金に回せる余裕なんて絶望的に少ない美容師が、どれだけ多いか。

朝から晩まで立ちっぱなしで、手は荒れ放題。お客の笑顔のために全身全霊を尽くす。

技術を磨くために休日返上で練習したり、講習に行ったり・・この仕事にかける情熱は本物なのに。なのに、手元に残るお金を見たら、ため息しか出ない美容師が量産されてる現実。。

アシスタント時代なんて、本当に生活するので精一杯だと思う・・

スタイリストになっても、劇的に改善されるわけじゃない。基本、不安定だし、売上によっては給料も変動する。家賃、食費、光熱費・・それに加えて、ハサミやコームへの自己投資。

使えるお金なんて、僕も美容師時代は本当に雀の涙ほどだった。

考えただけで暗くなると思う・・将来のために貯金しなくちゃって頭では分かっていても、現実は追いつかない。まとまったお金が必要になったらどうするんだろう?、病気になったら・・考え出すと不安ばかりしかないと思う・・

キラキラした世界の裏側で、多くの美容師が、夢だけじゃ経済的安心にはならない現実。

そして貯金という遠い目標に、絶望的な気持ちを抱えている。自分だけじゃない、みんな厳しいんだ・・そう思うことで、なんとか前を向こうとするけど、この厳しさが「平均」なんだとしたら、未来が霞んで見えるだろう。

せめて、もう少し、安心して暮らせるだけの経済的な安定が欲しい。それだけが切実な願いだと思う・・

笑えるレベル・・これでどうやって将来幸せになれるのか?


この貯金額、いや、貯金がない月だってザラにあるこの状況で、どうやって家買うんだ?どうやって結婚して、子供育てて、学費払うんだ?どうやって自分たちの老後の資金を貯めるんだ?できるわけない。。

毎日毎日、何時間も立ちっぱなしで、身体はボロボロ。。指先は荒れて、腰も肩もバッキバキ。

休みの日だって、講習行ったり新しい技術の練習したり。おしゃれだって、この業界じゃある意味仕事の一部だ。かかる金、半端ないと思う・・

なのに、手元に残る金は本当に、本当にわずか。これだけ頑張っても、このザマ。情熱とか夢とか、綺麗事だけじゃ生きていけないって、何度思い知らされたか。。

この仕事、人を綺麗にして、笑顔にする、最高の仕事だと思う。手に職つけてる誇りだってある。なのに、経済的な安定がこれほどまでに遠いなんて、納得いかない。

社会に必要とされてる仕事なのに、どうしてこんなに報われないんだ?

「将来設計?」「ライフプラン?」そんな言葉、全部SFみたいに聞こえる。

目の前の生活で精一杯なのに、何十年も先のことを考えろって?無理すぎる・・急な病気や怪我、どうする?明日クビになったら?

考え出したらキリがない将来的不安だけが、どんどん膨らんでいく。

笑えるレベルの貯金額。それを聞いて笑ってる場合じゃない、ぶっちゃけ。。

これは、この仕事を選んだ自分自身に対する嘲笑なのか?それとも、この社会が美容師に突きつける現実なのか?どっちにしても、狂ってる・・

これでどうやって幸せになれと言うのか?

答えなんて見つからない。ただ、目の前の客と向き合って、必死にハサミを動かすだけ。

その日暮らし、って言葉が、これほどまでにしっくりくる美容師生活が、まさか現実になるなんて、数年前の自分に言っても信じない美容師は量産されてる。。笑えない、本当に。。

結局サラリーマン美容師は搾取されて終わる・・


サラリーマン美容師なんて、結局は搾取されて終わる。。

華やかな世界の裏側で、多くの雇われ美容師が低空飛行を強いられている。いや、低空飛行どころか、地を這いつくばっている感覚だ。

朝早くから夜遅くまで、休憩なんてまともに取れない日もザラ。

立ちっぱなしで体力は削られる一方。お客の前では笑顔を貼り付け、気を遣い、技術を提供する。

労働時間は長い。拘束時間も長い。なのに、手取りは一体いくらだ? 新卒で入社したばかりの頃は、修行だから仕方ない、将来への投資だと自分に言い聞かせた。

技術を磨けば、お客がつけば、給料は上がるはずだと信じていた。

だけど、現実は甘くなかった。。

自分の労働が生み出す価値と、実際に手にする対価の間に、とてつもない隔たりを感じた。

まるで、自分の汗と努力が、そっくりそのまま経営者の懐に吸い込まれていくような感覚。これが「搾取」でなくて何だというのか!

結局、店の利益のために、自分の良心を押し殺さなければならない場面も出てくる。

レッスンへの参加も強制されることがある。。

スキルアップのためと言われれば聞こえはいいが、そもそも労働時間外だし、そこで得た知識や技術で、また店の売上に貢献するわけだ。なのに、それが直接的に給与に反映されるかといえば、そうではない。

こちらはレッスンのために時間を切り売りしている自己投資さえも、結局は店のためのものにされているのではないか。

「手に職があれば食いっぱぐれない」なんて、誰が言った言葉だ?確かに技術はある。だけど、その技術を「サラリーマン」という枠の中でしか活かせないなら、そこには決定的な限界がある。

自分の努力が組織の利益として還元される仕組み。そこに個人の資産は築かれない。

このまま、ただ時間を切り売りして、消耗していくつもりなのか?体力の限界が来たとき、組織から必要とされなくなったとき、自分には何が残るのだろうか?

年金なんて期待できない。貯金もない。頼れるのは自分自身の技術だけのはずなのに、その技術を最大限に活かす場も、正当な対価を得る道も、組織の中にいる限り見えてこない。

まるで、大きな機械の歯車の一つとして組み込まれ、動かなくなるまで使い潰されるのを待っているような感覚。。

そして、動かなくなったとき、経営者や会社に捨てられる。それが「搾取されて終わる」ということをサラリーマン美容師はキモに命じておかないと将来かなりリスクだ。。

この業界に入るときに抱いた夢や希望は、いつの間にか薄れ、代わりに諦めと疲労感が募ると思う・・

多くのサラリーマン美容師が、この不条理を感じながら、それでもしがみついている。

雇われ美容師に安定なんて幻想だ。

ただ、他にどうすればいいのか分からないだけ。

このままでは、本当に何も残らずに「終わる」日が来る。そう確信しておかないいけない。逆を言えば、準備しておかないといけないと言う事。

これは、悲観論なんかじゃない。この業界で働く多くの美容師が、肌で感じている現実だろう。

PS.

izuru
izuru

Webビジネスで副業からでも、まずは月10万円稼ぐ資産ブログを本気で作りたい方は僕が無料でメール配信している『月10万円ブログ講座』にて詳しく収益化までの道のりを解説しております。

さらに、資産ブログで稼ぐために必要なスキルを身に付けて頂くために

■初心者向けのテクニカルマニュアル(動画解説50本付き)

■月30万円を生み出す資産ブログ構築動画

■稼ぐお宝キーワードの見つけ方解説動画

これら3つのスペシャルコンテンツを無料でプレゼントしておりますので、興味があれば今すぐに下のバナーをクリックしてゲットしておいてください!

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

運営者:izuru

 

1977年2月2日生まれ:48歳元美容師

 

美容師特有の低賃金長時間労働や人間関係に嫌気がさし退職。

 

その後PC1台でインターネットビジネスで起業し、現在はブログスクール運営やWEBマーケティング(ワードプレス構築・正しいレイアウト・SEO・アクセス集客)を展開中。

 

主にコンサルティングに力を入れており、副業からでもブログから月10万円~70万円以上稼ぐクライアントさんを多数輩出中。

 

好きなモノ→『自由、焼き肉、お酒』

苦手なモノ→『組織の謎ルールな人間関係』

 

経済的、時間的自由を得て、誰からも干渉されず我慢をしない生き方。

 

そんなちょっぴりワガママだけどオンリーワンな生き方を絶賛実現中。

 

詳しいプロフィールはこちら!

実績

 

2016年ブログアフィリエイト

副業で月収16万円達成

 

2017年ブログフィリエイト

副業で月収38万円達成

 

2017年13年間の美容師人生に

終止符を打つ

 

2018年サイトM&A月収300万円達成

 

2018年情報発信 月収300万円達成

 

2018年特化型サイト月収60万円達成

 

2019年ブログ累計収益1,300万円達成

 

2019年情報発信 月収920万円達成

 

2019年情報発信(自動化)

月収120万円達成

 

2020年情報発信(自動化)

月収340万円達成

 

2021年(ブログ+情報発信)

年収2,000万円達成

 

2024年ブログ累計収益3,000万円達成

【無料】月10万円ブログ講座


 

Webビジネスで副業からでも、まずは月10万円稼ぐ資産ブログを本気で作りたい方は僕が無料でメール配信している『月10万円ブログ講座』にて詳しく収益化までの道のりを解説しております。

 

さらに、資産ブログで稼ぐために必要なスキルを身に付けて頂くために

 

■初心者向けのテクニカルマニュアル

(動画解説50本付き)

■月30万円を生み出す資産ブログ構築動画

■稼ぐお宝キーワードの見つけ方解説動画

 

これら3つのスペシャルコンテンツを無料でプレゼントしておりますので、興味があれば今すぐに下のバナーをクリックしてゲットしておいてください!

 

【無料】ブログ講座を受け取り3大特典をゲットする!