BLOG

伝えたいことそのままに

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 美容師関連
  4. 日本の美容師が働きやすい国&海外移住して生活環境改善!

日本の美容師が働きやすい国&海外移住して生活環境改善!

izuru
izuru
どうも、元社畜美容師のizuruです!

ここでは、日本の美容師が働きやすい国&海外移住して生活環境改善についてお話していきます。

「え?日本の美容師ってこんなに待遇悪いの?」そう感じたことがある美容師、正直多いと思う。。毎日立ちっぱなし、手荒れ、長時間労働、低賃金・・

好きな仕事なのに、生活が苦しい。そんな矛盾に苦しむ美容師が今、働きやすい国を目指して海外移住という新しい道を選び始めてチャレンジしている。

実は、世界には「日本人美容師」が重宝され、高収入で働ける国が存在します。

しかも、日本にいた時よりも圧倒的に労働環境も生活水準も向上する。

むしろ、日本で我慢してストレスだらけの生活を送るより、語学が多少不安でもチャレンジしてみた美容師が、人生逆転のチャンスになることも珍しくない。

この記事では、日本の美容師が「働きやすい」と感じる国をピックアップしつつ、海外移住でのリアルな生活環境やメリット・注意点も含めて詳しく解説していく。「このまま日本でサラリーマン美容師を続けていても将来が不安・・」そう感じている人にとって、視野を広げるキッカケになるはずだ。

【脱安月給!】日本の美容師が働きやすい国5選!


日本の美容師って、なんでこんなに給料安いんだ?って思ったことない?

朝から晩まで働いて、月収25万ちょっと。手取りだともっと低い。ボーナスも退職金もロクにない。

「技術職」って言葉が空虚に感じるほど、報われなさすぎる。でも、これって日本国内に限った話。

実は世界に目を向けると、日本人美容師が**「プロフェッショナル」**としてしっかり評価され、高収入・高待遇で迎えられている国がいくつもある。

今回は、日本人美容師が「ここで働きたい!」と感じるリアルに働きやすい国5選を紹介する。

「海外=ハードル高い」と思わないでほしい。視野を広げれば、今の“安月給地獄”から抜け出す道は確実にある。

カナダ


カナダで働く日本人美容師の佐々木さん

カナダで働く日本人美容師の佐々木さん

出典https://torja.ca/

カナダは、実は美容師ビザでの永住申請もしやすく、移住とキャリアアップを同時に叶えられる国。

特にバンクーバーやトロントには日系サロンも多く、日本人の技術を求めている現地人も少なくない。

物価は高めだが、そのぶん時給も高く、経験者なら時給25~35カナダドル(約2,700円)も現実的。

それに、カナダ人はフレンドリーでストレス少なめ。サービス精神よりも、技術や誠実さが評価されやすいから、日本の「気を使いすぎ文化」に疲弊した美容師には本当に働きやすい。

ニュージーランド


ニュージーランドで働く日本人美容師のSUZUKAさん

ニュージーランドで働く日本人美容師のSUZUKAさん

出典https://nzdaisuki.com/

ニュージーランドも日本人美容師の人気が急上昇している。

理由は簡単で、自然が豊かでストレスの少ない生活ができる上に、最低賃金が高いから。都市部のサロンで働けば、未経験でも月給約30万円相当が狙えるし、経験者なら40万円以上も珍しくない。

そしてなにより、ニュージーランドはワークライフバランスが神レベル!

残業文化なんてない。日が沈む前に帰宅して、ビール片手に家族とBBQしてるのが普通。日本の「夜10時までカラー塗ってる生活」なんか二度と戻りたくなくなるはず。。

台湾


台湾で働く日本人美容師の鵜林さん

台湾で働く日本人美容師の鵜林さん

出典https://www.nippon.com/

「え?台湾?」って思った人、実はかなりの穴場なんですこれが。

台湾では、日本の美容師=ハイクオリティの代名詞になっていて、現地富裕層やおしゃれ層の間で圧倒的な人気がある。

言葉の壁があるけど、日系サロンや日本語対応の求人も多く、中国語が話せなくても意外と何とかなる。

月収は20万〜30万円が相場だが、物価が安いから実質的な生活の余裕は日本より断然上。さらに、台北などの都会ではチップ文化も浸透しつつあるから、技術に自信がある人は収入を底上げできる。

UAE(ドバイ)


ドバイで働く日本人美容師の北川さん

ドバイで働く日本人美容師の北川さん

出典https://www.arabnews.jp

「え、ドバイって石油王の国でしょ?」って思ってる人、それだけじゃない。

実はドバイには世界中から富裕層が集まっていて、日本人美容師が“高級志向の顧客”に引っ張りだこ状態になっている。

英語が話せればチャンスは無限大。給料は月40万〜60万円超えも普通で、さらに所得税がゼロ。

つまり、稼いだ金はほぼ丸々自分のもの。まさに「脱・安月給」にはもってこいの国!

高級ホテルやスパと提携して、フリーランス的に活動する美容師も多く、自分の技術にプライドを持ってる人なら夢が叶う場所。

ベトナム(ホーチミン・ハノイ)


ホーチミンで働く日本人美容師のkumiさん

ホーチミンで働く日本人美容師のkumiさん

出典https://hasaminosaki.com/

発展著しいベトナムも、実は注目株。日系企業がどんどん進出していて、日本人駐在員の家族や現地の富裕層が、日本式の丁寧な美容技術を求めている。

家賃も物価も安く、月収20万〜25万でも、かなり快適に生活できる。

さらに、将来的に独立して小規模サロンを開業するという選択肢もあり、現地で起業する日本人美容師も増えている。

しかも、ベトナムは若者人口が多く、美容やおしゃれに対する意識も年々上がってる。これから美容師として成長市場でキャリアアップしたい人には最適。

世界には“報われる場所”がちゃんとある。

日本の美容師は、技術もホスピタリティも世界トップレベル。なのに、なぜか給料は底辺、労働時間は地獄、将来のビジョンも見えない。

それでも「好きだから」で我慢してる人、多すぎる。でも、我慢しなくても活躍できる国はたくさんある。

もし少しでも「このまま日本で続けてていいのか?」と感じたなら、海外に目を向けてみてほしい。飛び出した先には、技術がちゃんと評価され、生活も豊かになる道が待ってる。

日本に閉じこもってたら一生安月給。でも、視野を広げれば、人生なんていくらでも変えられる。さあ、次はどこの国でハサミを握る?

低賃金で悩む美容師は海外移住するのも選択肢の1つ


日本の美容師って、正直言って“割に合わない仕事”になってしまってる。

朝から晩まで働いて、意味不明で理不尽なクレーム、上から目線のお客、無理難題なオーダー、これらに悩まされてそれでも月25万前後。下手したら手取り20万とかザラ。

好きなことを仕事にしてるはずなのに、生活が苦しくて将来が不安って、矛盾にもほどがある。

にもかかわらず、業界全体は「我慢するのが美徳」みたいな空気感。

「好きなら続けろ」「努力すれば報われる」って言葉だけが一人歩きして、現実は何も変わらない。それなのに店のオーナーだけはちゃっかり利益を取ってる構図、もはや搾取でしかない。

そんな状況でずっと耐える必要、本当にある?むしろ、もっと自分を評価してくれる場所に身を置いた方が、心も身体も豊かになれる。

そこで選択肢として浮かんでくるのが**「海外移住」**

別に逃げじゃないし、夢破れた末の話でもない。むしろ、自分の技術や人生を“正当に評価してくれる場所”を求める行動の1つ。

世界に目を向ければ日本人美容師はかなり評価されてる


理由はシンプルで、丁寧・繊細・もてなしの接客・があるから。

これは日本では当たり前かもしれないけど、海外ではそれが“プロの証”。

特にアジア圏や欧州の富裕層、日系駐在員、海外のオシャレ層にとっては、「日本人に切ってもらえること」そのものがブランドになってる。

もちろん、海外に出れば言語の壁も文化の違いもある。簡単なことじゃないのは確か。でも、それを補って余りあるリターンがある。

月収40〜50万は当たり前、チップ文化がある国ならもっと上を目指せるし、税金が低かったり、物価が安かったり、結果的に生活レベルが日本より高くなるケースも多い。

なによりデカいのが、「時間的自由」と「心の余裕」。

海外だと残業文化がほぼない。オンとオフがしっかり分かれていて、休日にちゃんと休める。日本の「お客のために定時過ぎても当たり前」みたいな理不尽な空気、マジでない。

ちゃんと自分の時間がある生活って、当たり前のようで実は日本じゃめっちゃ貴重。

「いつかは独立したい」「フリーランスで自由にやりたい」って思ってる人にも、海外はチャンスの宝庫。

現地で人脈作って、リピーターがつけば、雇われからフリーランス、さらにはサロン経営だって夢じゃない。むしろ、日本で独立するより家賃や人件費が安く、成功確率も高い国だってある。

ずっと日本で頑張ることが正解じゃない。

「この国では評価されないけど、別の国ではチャンスがある」っていうのは、美容師に限らずどの業界でも普通にあること。なら、そのチャンスを自分で掴みに行くかどうか。それだけの話。

「海外なんて無理」「英語しゃべれないし」って言う人もいる。でも安心してください。そんな人いっぱいいる。それでもちゃんと働いて、稼いで、幸せに暮らしてる。

語学は現地で覚えるもんだし、日本人コミュニティや日系サロンだってたくさんある。大事なのは、最初の一歩を踏み出す勇気。

低賃金に悩みながら、文句を言いつつ何年も変わらない日々を送るのか?それとも、技術を武器に、世界に飛び出して環境を根こそぎ変えるのか?選択肢は自分の手にある。

日本の美容師は技術があるのになぜこれほど低収入なのか?


日本の美容師って、本当にレベルが高い。

カットの精度、カラーの繊細さ、パーマの理論、接客マナー、清潔感、トレンド感、全部ひっくるめて世界トップレベルといってもいい。

海外から見ても「JAPANESE HAIRSTYLIST」は評価が高いし、日系サロンは現地で大人気。なのに、だ。なんでここまで収入が低いのか?

はっきり言ってしまえば、構造的に搾取される仕組みが出来上がってるから。。

美容師は「個の技術」で成り立つ仕事のはずなのに、日本ではサロンオーナーに依存する“雇われ構造”が根深い。

お客が1万円払っても、そのうち美容師本人の手元に残るのはせいぜい2〜3割。下手したら1割ってところもある。じゃあ残りの金はどこに消えてるのか?サロンの固定費、人件費、広告費、そして何よりオーナーの利益だ。

この「オーナーだけが得をする」構図が、何十年も放置されてきた。

若手はアシスタントとして数年下積みして、ようやくスタイリストになったと思ったら、給料は20万前後。

手荒れと腰痛に耐えながらも努力を重ね、指名を取っても「歩合が低すぎて稼げない」。

「売上100万上げても手取り30万以下」なんて、美容師あるあるすぎて笑えない。。

さらに、価格競争による自滅も問題。

「安さ」を売りにしたサロンが台頭し、カット1000円〜2000円の店が乱立。その結果、美容師の価値そのものが「安くて当たり前」になってしまった。

高単価サロンもあるにはあるが、地方では通用しにくいし、都心でもスタッフに還元しないオーナーは多い。

しかも、美容業界は労働時間が長すぎる。

営業時間外のレッスン、休日の講習、SNS発信、さらには求人や集客まで自分でやれと言われる始末。

「技術職」としてのリスペクトどころか、時間と労力を無限に搾取される職業になってしまってる。

そして、日本社会の問題も絡んでくる。

美容師は国家資格なのに「専門職」としての地位が異常に低い。

看護師や歯科衛生士は国家資格で安定職扱いされてるのに、美容師は「夢追い人」「稼げない職業」というイメージ。これ、完全に社会の過小評価。

そもそも国家資格を持ってる人間が、時給換算1000円未満で働いてるのってどう考えてもおかしい!

バカも休み休みに言え!

加えて、ボーナス・退職金・福利厚生が存在しない店が多すぎる。

労基法違反すれすれの環境が「普通」としてまかり通ってる。これで「夢を持って働け!」と言われても、生活が不安定じゃ夢すら追えない。

最後に、美容師自身も「我慢することが美徳・・」と思い込まされてるのが痛い。。

「好きなことを仕事にできてるんだから幸せでしょ?」という“洗脳”。

だけど現実は、好きなことを仕事にしても、生活が成り立たなきゃ苦しみでしかない。本来なら技術に見合った報酬を受け取り、尊敬されるべき職業のはず。

それが日本では「若いうちは仕方ない」「売上作っても会社が儲かるだけ」という構造に縛られて、低賃金ループから抜け出せない人が多すぎる。

まとめると、日本の美容師が低収入なのは、本人の能力不足ではなく、業界構造の問題。

だからこそ、抜け出すには「個人で稼ぐ力を身につける」か、「海外に出て評価される環境に移る」しかない。日本で耐えるだけの人生に、もう意味はないと思う・・

PS.

izuru
izuru

Webビジネスで副業からでも、まずは月10万円稼ぐ資産ブログを本気で作りたい方は僕が無料でメール配信している『月10万円ブログ講座』にて詳しく収益化までの道のりを解説しております。

さらに、資産ブログで稼ぐために必要なスキルを身に付けて頂くために

■初心者向けのテクニカルマニュアル(動画解説50本付き)

■月30万円を生み出す資産ブログ構築動画

■稼ぐお宝キーワードの見つけ方解説動画

これら3つのスペシャルコンテンツを無料でプレゼントしておりますので、興味があれば今すぐに下のバナーをクリックしてゲットしておいてください!

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

運営者:izuru

 

1977年2月2日生まれ:48歳元美容師

 

美容師特有の低賃金長時間労働や人間関係に嫌気がさし退職。

 

その後PC1台でインターネットビジネスで起業し、現在はブログスクール運営やWEBマーケティング(ワードプレス構築・正しいレイアウト・SEO・アクセス集客)を展開中。

 

主にコンサルティングに力を入れており、副業からでもブログから月10万円~70万円以上稼ぐクライアントさんを多数輩出中。

 

好きなモノ→『自由、焼き肉、お酒』

苦手なモノ→『組織の謎ルールな人間関係』

 

経済的、時間的自由を得て、誰からも干渉されず我慢をしない生き方。

 

そんなちょっぴりワガママだけどオンリーワンな生き方を絶賛実現中。

 

詳しいプロフィールはこちら!

実績

 

2016年ブログアフィリエイト

副業で月収16万円達成

 

2017年ブログフィリエイト

副業で月収38万円達成

 

2017年13年間の美容師人生に

終止符を打つ

 

2018年サイトM&A月収300万円達成

 

2018年情報発信 月収300万円達成

 

2018年特化型サイト月収60万円達成

 

2019年ブログ累計収益1,300万円達成

 

2019年情報発信 月収920万円達成

 

2019年情報発信(自動化)

月収120万円達成

 

2020年情報発信(自動化)

月収340万円達成

 

2021年(ブログ+情報発信)

年収2,000万円達成

 

2024年ブログ累計収益3,000万円達成

【無料】月10万円ブログ講座


 

Webビジネスで副業からでも、まずは月10万円稼ぐ資産ブログを本気で作りたい方は僕が無料でメール配信している『月10万円ブログ講座』にて詳しく収益化までの道のりを解説しております。

 

さらに、資産ブログで稼ぐために必要なスキルを身に付けて頂くために

 

■初心者向けのテクニカルマニュアル

(動画解説50本付き)

■月30万円を生み出す資産ブログ構築動画

■稼ぐお宝キーワードの見つけ方解説動画

 

これら3つのスペシャルコンテンツを無料でプレゼントしておりますので、興味があれば今すぐに下のバナーをクリックしてゲットしておいてください!

 

【無料】ブログ講座を受け取り3大特典をゲットする!