BLOG

伝えたいことそのままに

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 美容師関連
  4. 美容師にボーナスがない理由!あっても平均鬼低い・・

美容師にボーナスがない理由!あっても平均鬼低い・・

izuru
izuru
どうも、元社畜美容師のizuruです!

「美容師やってるけど、平均的にボーナスなんかないよ・・」過去の僕は美容師時代にそんな話をすると、業界外の友人から驚かれることが意外と多かったです。

美容師の世界には、そもそもボーナスという概念自体がほぼ存在しない。つまり「ない」。たとえあったとしても、それは一般企業に比べるとびっくりするほど少額で、数万円程度が相場。

正直、平均額が鬼のように低い!

僕自身、過去勤めていたサロンで冬のボーナスが「3万円」と言われたとき、思わず耳を疑った。。

会社員の友人が数十万円のボーナスを喜ぶ一方、美容師はなぜこんなに差があるのだろうか?(バカにしているのか?のレベル)

今回は、美容業界にボーナスがない理由、そしてあってもなぜ驚くほど平均値が低いのか?、そのリアルな事情を具体的にお伝えしていきたいと思う。

美容師にはなぜボーナスがないのか?理由がヤバすぎた・・


美容師にボーナスがない理由は、業界が抱える構造的な問題が大きく影響しています。

まず、低価格帯の美容室が乱立している今の時代なので、ここでは低価格帯のサロンを例に解説していきます。

低価格帯サロンのビジネスモデル自体が「薄利多売型」で、利益率が基本低いです。

なので、低価格帯サロンを展開している経営者は何店舗もお店を出店して店舗展開を図るわけです。

そして、お客さんが多く訪れるサロンは駅近などの一等地で店舗を構えてるので、家賃が高額で、光熱費、人件費、材料費、広告費などの固定費が非常に高く、売上が伸びても利益が低いのが実情だと思います。そのため、1店舗ではあまり利益にならないため何店舗も出店して利益を拾っていく戦略です。

また、面貸しサロンや、業務委託サロンなどには「歩合制」という独特な給与体系があり、個人の売上が給与に直結する仕組みになっています。

そのため、経営者側は「成果は毎月の給料に反映されているから、わざわざボーナスを出す必要はない」という考え方になりやすい!

実際に、歩合制によって毎月の収入が多少変動するため、固定的なボーナスを設定するのが難しい仕組みになっています。

さらに深刻なのが、「人材の使い捨て」の問題。。

美容師業界は離職率が異常に高く、特に若手美容師は数年で辞めることが多いです。そのため経営者側は「長く働かない人間にボーナスを出す必要はない!」と考えるようになり、ボーナスが定着しない悪循環に陥っている。

こうした業界特有の問題が絡み合い、美容師はどんなに頑張ってもボーナスがほとんど出ないというヤバすぎる現実が生まれているのだ!

稀にボーナスがある店もあるが平均鬼低い・・


僕も美容師として何年も働いてきましたが、正直言ってボーナスをもらえる美容室は稀です。

仮にボーナスがあったとしても、その額は笑ってしまうほど低いことがほとんど。。僕の周りでも、年末に「ボーナスが出た!」と喜んでいた同僚がいましたが、その金額はわずか3万円。。まさに「平均鬼低い」の一言に尽きます!

僕自身も美容師時代に数回ボーナスをもらったことがありますが、最高額でも5万円ほど。

一般企業でサラリーマンとして働く知人が、当時「今年の冬はボーナス40万円だった!」と言っているのを聞いて、衝撃を受けたことがあります。。

美容師という仕事は、技術習得や練習、勉強会への参加などに膨大な時間とエネルギーを費やしているにもかかわらず、その努力がボーナスという形で報われることはほぼ皆無だ。。

なぜ皆無かと言えば、経営者側も「決まった給料を毎月反映しているから、ボーナスはおまけ程度・・」という認識が強い気がします。

僕は美容師時代に、この現実に何度も失望しました。美容師がもっと報われるよう、業界の仕組みを根本的に変えないと、これからも美容師は「ボーナスとは無縁の職業」のままだと思います。

ぶっちゃけ経営者だけが儲かる仕組みになっている・・


ぶっちゃけ、美容業界は経営者だけが儲かる仕組みになっていると断言できます!

長年、美容師として働いてきて強く感じるのは、「美容師の働きがい搾取」の構造です。

美容室の経営者は、人件費を極限まで抑えるために、低賃金・長時間労働を当然のように美容師たちに求めます。

その結果、美容師は過酷な環境で働き、経営者はそれなりに儲かってるにもかかわらず、利益の大部分は自分(経営者)の元に集中しているのが現実です。

実際に、多くのサロン経営者は美容師の労働を「やりがい」「技術習得」という甘い言葉で巧みに搾取しています。

アシスタント時代は最低賃金以下の給料で我慢を強いられ、スタイリストになっても歩合制で競争させられる。頑張って売上を上げても、店の取り分が大きいため、美容師自身の収入は微々たるものです。ボーナスどころか、昇給すら満足にないお店も多いです。。

さらに、労働条件に不満を持ち「辞めたい!」、と人気スタイリストが言っても、「今、辞められたら困る!」と経営者はお決まりのパターンで必ず引き止めにかかります!

そして、その後も低賃金・長時間労働で負のスパイラルにハマり続けます。このように、経営者だけが潤う仕組みになっているのが業界のリアルな姿です。

美容師自身も、そろそろこの構造に気づき、自分の価値をもっと大切にするべきだと強く思います。

美容師(スタッフ)に還元しない経営者が多すぎでエグい・・


元美容師として、美容業界に長くいると、本当にスタッフに利益を還元しない経営者が多すぎて、正直エグいと思います!

僕は実際に美容師として働いていた頃、数々のサロンで「この経営者、利益はしっかり出ているのに、なぜスタッフには全く還元しないのか?」と何度も疑問に感じました。

そもそも美容師は朝から晩まで立ちっぱなし、食事休憩もまともに取れず、接客だけでなく技術練習や教育にも膨大な時間とエネルギーを費やしています。

それなのに、経営者側からの金銭的還元は驚くほど薄い!

給与明細を見れば、ギリギリの基本給に僅かな歩合給が乗っているだけで、どれだけ頑張っても劇的に給料が増えることはほぼありませんでした。

特にエグいと思うのは、自分は毎月旅行に行ったり、新車を買ったりで身を固めたりする経営者が珍しくないことです。

スタッフには「低賃金・長時間労働・ボーナス皆無」と、奴隷のような環境で働かせ、自分は絞り取った利益で生活を満喫する。そんな経営者を何人も見てきました。

頑張っているスタッフが報われず、経営者だけが美味しいところを取っている構造に、正直強い怒りを感じていました。

また、美容業界には「頑張ればいつか報われる・・」「今は我慢の時期だ・・」という言葉が蔓延している。

この言葉でスタッフの不満を抑え込み、低賃金・長時間労働を正当化している経営者が多い。。実際にはどれだけ頑張っても報われず、我慢して働き続けても待遇は改善されないまま、使い捨てのように扱われるスタッフばかりです。

僕はこんな業界の在り方が許せず、美容師を辞めて別の道を選びました。その結果、美容業界にいた頃とは比べ物にならないほど収入が増え、経営者のエゴに振り回されることなく自由に働けるようになりました。

今改めて思うのは、美容業界がスタッフを大切にしない限り、人材不足や離職問題は絶対に解決しないということです。経営者が自分のことだけを考えず、もっとスタッフに利益を還元し、待遇改善を進めるべきだと強く感じています。

スタッフを犠牲にして自分だけが儲かる仕組みを続ける経営者が多すぎる現状は、エグすぎてもう二度と戻りたくないです!

美容師として誇りを持って働く人たちが、もっと報われる日が来てほしいと切実に願っています。

PS.

izuru
izuru

Webビジネスで副業からでも、まずは月10万円稼ぐ資産ブログを本気で作りたい方は僕が無料でメール配信している『月10万円ブログ講座』にて詳しく収益化までの道のりを解説しております。

さらに、資産ブログで稼ぐために必要なスキルを身に付けて頂くために

■初心者向けのテクニカルマニュアル(動画解説50本付き)

■月30万円を生み出す資産ブログ構築動画

■稼ぐお宝キーワードの見つけ方解説動画

これら3つのスペシャルコンテンツを無料でプレゼントしておりますので、興味があれば今すぐに下のバナーをクリックしてゲットしておいてください!

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

運営者:izuru

 

1977年2月2日生まれ:47歳元美容師

 

美容師特有の低賃金長時間労働や人間関係に嫌気がさし退職。

 

その後PC1台でインターネットビジネスで起業し、現在はブログスクール運営やWEBマーケティング(ワードプレス構築・正しいレイアウト・SEO・アクセス集客)を展開中。

 

主にコンサルティングに力を入れており、副業からでもブログから月10万円~70万円以上稼ぐクライアントさんを多数輩出中。

 

好きなモノ→『自由、焼き肉、お酒』

苦手なモノ→『組織の謎ルールな人間関係』

 

経済的、時間的自由を得て、誰からも干渉されず我慢をしない生き方。

 

そんなちょっぴりワガママだけどオンリーワンな生き方を絶賛実現中。

 

詳しいプロフィールはこちら!

実績

 

2016年ブログアフィリエイト

副業で月収16万円達成

 

2017年ブログフィリエイト

副業で月収38万円達成

 

2017年13年間の美容師人生に

終止符を打つ

 

2018年サイトM&A月収300万円達成

 

2018年情報発信 月収300万円達成

 

2018年特化型サイト月収60万円達成

 

2019年ブログ累計収益1,300万円達成

 

2019年情報発信 月収920万円達成

 

2019年情報発信(自動化)

月収120万円達成

 

2020年情報発信(自動化)

月収340万円達成

 

2021年(ブログ+情報発信)

年収2,000万円達成

 

2024年ブログ累計収益3,000万円達成

【無料】月10万円ブログ講座


 

Webビジネスで副業からでも、まずは月10万円稼ぐ資産ブログを本気で作りたい方は僕が無料でメール配信している『月10万円ブログ講座』にて詳しく収益化までの道のりを解説しております。

 

さらに、資産ブログで稼ぐために必要なスキルを身に付けて頂くために

 

■初心者向けのテクニカルマニュアル

(動画解説50本付き)

■月30万円を生み出す資産ブログ構築動画

■稼ぐお宝キーワードの見つけ方解説動画

 

これら3つのスペシャルコンテンツを無料でプレゼントしておりますので、興味があれば今すぐに下のバナーをクリックしてゲットしておいてください!

 

【無料】ブログ講座を受け取り3大特典をゲットする!