
【SEO対策】記事の表示速度を早めるプラグインWP Fastest Cacheの設定方法と重要性

今回は、ブログのSEO対策の1つとして記事を開く時に表示速度を早めてくれるプラグイン『WP Fastest Cache』の設定方法と重要性について解説していきます。
今のGoogle検索エンジンでは、WEBページの表示速度を早めておくのは極めて重要で、2018年からGoogleの公式でも『表示速度が早いWEBページはSEOに有利になる』と公表しています。なので、このプラグインは必ず導入しておきましょう。
目次(contents)
そもそもキャッシュって何?|設定方法と使い方解説
WP Fastest Cache ■このスペルをプラグインの検索窓にお使い下さい。
このプラグインは、キャッシュを有効化して記事ページの表示速度を高速化できるプラグインです。
キャッシュとは、1度閲覧した記事のデータを開いているブラウザやサーバーに保存する事で、次に閲覧する際にはそのページを早く読み込むと言うものです。キャッシュと言うのは元々何もわからずに扱ってしまうと、エラーが頻繁に出ることあるんですが、このプラグインは非常に設定が簡単で、エラーも出にくく初心者でも直ぐに導入できます。
記事の表示速度高速化はSEOで超重要!
Googleはユーザーにとってストレスフリーな検索エンジンを常に追求しており、読者満足度の高いWEBサイトを検索上位に表示させる事を公言しています。
それだけではなく、ユーザーが記事に訪れた時の表示速度が3秒を超えると大幅に離脱率が上がってしまうとも公言しています。これによって、ブログのトップページや記事自体の表示速度が遅ければSEOに大きく影響を受けてしまい、検索結果の順位が下がってしまいます。
これはGoogleが掲げる『ユーザーファースト』を我々も常に意識しながらブログ運営をしていかないと、ちょっとした事で順位を落としてしまいアクセスが減った。。となってしまったら非常にもったいないですよね。なので、今後の検索エンジンではページの表示測度は超重要になってくるので、必ずこのプラグインを入れておいてくださいね。
PS.

Webビジネスで副業からでも、まずは月10万円稼ぐ資産ブログを本気で作りたい方は僕が無料でメール配信している『月10万円ブログ講座』にて詳しく収益化までの道のりを解説しております。
さらに、資産ブログで稼ぐために必要なスキルを身に付けて頂くために
■初心者向けのテクニカルマニュアル(動画解説50本付き)
■月30万円を生み出す資産ブログ構築動画
■稼ぐお宝キーワードの見つけ方解説動画
これら3つのスペシャルコンテンツを無料でプレゼントしておりますので、興味があれば今すぐに下のバナーをクリックしてゲットしておいてください!

この記事へのコメントはありません。