
【後悔1ミリもない】美容師辞めてよかったとマジで思う・・

美容師を辞めてから数年経ったけど、正直言って1ミリたりとも後悔したことがない。
むしろ、「あの時、辞めて本当に良かった!」と心から思っています。
辞める前は「本当に辞めてしまっていいのか?」なんて迷いもあったけど、今思えば、あんな低賃金・長時間労働・理不尽だらけの仕事をよく続けていたなと自分に呆れるくらい。。
客からの理不尽なクレームにもひたすら耐える日々。
美容師という仕事を選んだのは確かに自分自身だけど、働きながらずっと「このまま続けても幸せにはなれない・・」と、感じていました。
ここでは、元社畜美容師が美容師を辞めて後悔したことは1ミリもない事に関して赤裸々に語っていこうと思う。
目次(contents)
【今だから語る】美容師を辞めてよかったと心から思う
美容師を辞めて数年経った今だからこそ、はっきりと言える。「あの時辞めて本当によかった」と、心の底から思っている。
美容師になったのは「手に職があるって最高!」そう思って美容業界に飛び込んだのはいいけど、現実はそんなに甘くなかった。。
むしろ想像以上に過酷で、入った瞬間から毎日が戦いでしたね。
給料はクソみたいに低いし、勤務時間は尋常じゃないくらい長い。
雇われ美容師のままでは、どんなに頑張っても、報われるどころか理不尽なクレームに精神がすり減るだけでした。
それでも当時は「頑張らなきゃ・・」「辞めたら負けだ・・」なんて必死に自分を鼓舞していたけど、どこかで「このまま続けても自分は幸せになれない・・」と薄々感じていた。
美容師を辞めた今だからこそ言えるけど、辞めたあの瞬間は人生の転機だった。
辞める決断はもちろん勇気が必要だったけど、辞めた直後から生活が一変しました。自由になり今までの過酷な労働環境から抜け出すことができました。
自分の時間が生まれ、精神的にもゆとりが戻った。
「美容師以外の人生?」と思っていたのが嘘みたいに、自由で快適な毎日が実現できました。
そして何よりも、美容師だった頃には考えられなかった経済的余裕ができたことが大きい。
どんなに頑張っても報われなかった低賃金の日々から抜け出して、今は安定した収入と余裕のある生活を手に入れることができ、「あぁ、美容師を辞めてよかった!」という気持ちが日に日に強くなっている。
辞める選択をした自分を心から褒めてやりたい。
美容師を続けていたら、あのまま精神も体もボロボロになっていたと思う。。
もし今、美容師を続けるか辞めるかで迷っているなら、自信を持って言いたい。
「辞めることは逃げじゃない。自分を大切にする勇気ある決断だよ」と。僕は美容師を辞めて本当に心に余裕ができ楽しく生きれるようになったから、心からそう思えます。
美容師辞めて後悔?後悔なんて1ミリもみじんもない!
美容師辞めて後悔してるかって?正直言って、そんなもの1ミリどころか、みじんも感じたことがない!
美容師になる前は、本当に美容師が憧れの仕事で、髪をキレイにして、人を笑顔にする。それって最高と夢を抱いて飛び込んだ世界。でも現実はマジでキツかった。。
想像していた華やかな世界とは真逆で、地獄かよ?って毎日思ったくらいです。
とにかく朝から晩まで働いても給料は信じられないくらい低い。ボーナスなんて都市伝説。休憩もろくに取れず、ご飯は数分でかきこむのが日常茶飯事。
クレーム対応や理不尽な要求に何度も心を折られた。
「こんなに頑張っても報われないなんて、なんのために続けてるんだろう?」そんな気持ちがどんどん積み重なっていきましたね。
そしてある日、美容師を辞める決意をした。「後悔しないのか?」と何度も自分に問いかけたけど、まったく揺らぐことはなかった。
実際辞めてみてどうか?後悔どころか、むしろ辞めて良かったとしか思えない。
そして、美容師を辞めてから、自分がどれだけ過酷な状況にいたのかがはっきりと分かった。
あんな毎日を送っていた自分を思うと、本当に辞めて良かったと心の底から思えますね。
美容師を続ける人を否定する気持ちは全くない。ただ、自分にはあの過酷な世界は絶対に無理だった。辞めることを選んだ自分に「よくやった!」と声を大にして言いたい。
今美容師を辞めようか悩んでいる人に言いたい。辞めたって後悔なんかしないと思う・・それどころか、自分を大切にするための素晴らしい選択だったって、胸を張って言える日が絶対に来ますよ。
後悔なんて1ミリもみじんもない理由!
✅️圧倒的に収入が上がった
美容師時代は手取り25万~30万が限界。辞めた後のインターネットビジネスはそれを大きく上回り、経済的なストレスが一気になくなった。
✅️労働時間が短くなった
美容師時代の長時間労働は過酷だった。今は自由にビジネスができ、時間的な余裕ができたのが本当に幸せ。
✅️腰痛や身体の不調がなくなった
腰痛、足の痛みに苦しんでいたけど、美容師を辞めてから健康な状態を取り戻した。
✅️精神的ストレスが激減した
理不尽なクレームや上下関係のストレスがなくなって、メンタルが本当に安定した。
✅️自分の時間を持てるようになった
プライベートの時間が増え、趣味や好きなことを楽しめるようになり、ライフスタイルが豊かになった。
✅️睡眠不足から解放された
美容師時代は慢性的な睡眠不足で体調不良が当たり前だったが、今は毎日十分な睡眠が取れている。
✅️人間関係のストレスが激減した
美容師特有のギスギスした職場の人間関係に疲弊していたが、今は精神的に落ち着いて人と接することができている。
✅️自分を大切にできるようになった
美容師時代は自分を犠牲にしてばかりだったが、今は自分の健康や幸せを優先できる。
単なる自己犠牲だと思う・・雇われ美容師やってても不幸になるだけ
雇われ美容師って、なぜ結果的に不幸になるのか?って考えたことがありますか?
収入が低い、労働時間が長いってのは、表面的にはよく言われることだけど、本当の理由はもっと深いところにあると思ってる。
まず美容師ってそもそも「好きな仕事だから頑張れる」っていう気持ちが根底にある。
でも、これが最大の落とし穴。。
好きだからこそ、理不尽な環境や待遇の悪さにも耐えてしまう。。
低賃金、長時間労働、手荒れ、腰痛、理不尽なクレーム、どれをとっても普通なら「なぜこんな事やってるのか?」ってなるようなことを、美容師たちは「好きな仕事だから・・」という気持ちで無理やり耐えてしまう。
でも好きなことをやっているはずなのに、不幸感が消えない。
なんでかというと、それが自分の自己犠牲の上に成り立っているからだと思う・・
どれだけ自分が我慢しても報われない状況が続くと、だんだんと自尊心が削られていく。「頑張りってなんだったんだろう・・」「これって本当に望んでいた人生なの?」そんな虚無感に襲われるようになる。
しかも雇われ美容師は、経営者の利益のために働いているだけで、自分がどれだけ売り上げを上げても給与にはほとんど反映されないわけで。
頑張っても頑張っても報われない環境って、本当に人の心を壊すと思います。
さらに、毎日の業務で疲れ果てるから、自己成長や他の可能性を見つける時間や余裕が全くない。
自分を高めたり、次のステップを考えることすらできず、ただ毎日同じことを繰り返すだけ。これって「好きな仕事をしている」んじゃなくて、ただ「消耗してる」だけなんだよ。。
だから、雇われ美容師が不幸になる本質的な理由って、低収入や長時間労働という表面的な問題もあると思うけど、本質的な部分は自分自身を犠牲にし続けていることにあると思う・・
自己犠牲は一時的な美徳のように見えるけど、それが当たり前になると、どんどん自分の人生を見失ってしまう。
僕は美容師を辞めて初めて気付いた。
「あのまま続けてたら確実に不幸になってたな・・」と。好きな仕事だからって自己犠牲を続けても幸せになんて絶対なれない。それが雇われ美容師の不幸の本質的な理由だと、思ってやまない。
美容師が本当に好きならやればいい・・でもギリギリの生活が待ってる
美容師という仕事が心から好きなら、やればいいと思う。本当に好きなことを仕事にできるのは確かに素敵なことだし、その気持ち自体は誰も否定する資格なんてない。
だけど、絶対に知っておいてほしい現実がある。
それは「雇われ美容師の道を選んだ瞬間から、経済的にも精神的にもギリギリの生活が待っている」ってこと。これは決して大げさでも何でもない、本当の話です。
美容師になった当初は、好きなことを仕事にできるワクワク感が勝っているから気づきにくい。
でも、そのうち嫌でも現実を突きつけられる日が来ます。
スタイリストなら毎月の給料は、手取り25万円程度。国家資格を取って、必死に勉強や練習を繰り返して時間とお金を投資してきても、もらえるお金はいつまでも最低限です。。
労働時間は朝から晩まで長く、土日や祝日も休めない。
自分の時間や楽しみなんて後回しだし、友達との予定なんか合わせるのは絶望的。実際、僕も美容師時代はいつも疲れ果てていて、休みの日すら家から動けないくらい消耗していた。
しかも、それだけ頑張っても評価されるわけじゃない。
上司や先輩、そしてお客からの理不尽なクレームに精神をすり減らされることも日常茶飯事。
美容師を目指してる人や続けたい人に言いたいのは、そういうギリギリの生活が当たり前の世界だってことを覚悟しなきゃいけないということ。
好きだけでは続けられないのが、この業界の厳しすぎるリアルだ。
僕も最初は美容師が好きだった。でも好きという気持ちだけで続けるには限界があった。辞める時には覚悟が必要だったけど、結果的に辞めてからの人生のほうが圧倒的に自由だし幸せだ。
だから美容師を本当に好きなら止めはしない。でも、待っているのは必ずギリギリの生活だと思います。
そこに耐える覚悟が本当にあるか?自分自身に問いかけてほしい。好きなことが苦痛に変わる前に、その現実をよく知ってから決断することを。
PS.

Webビジネスで副業からでも、まずは月10万円稼ぐ資産ブログを本気で作りたい方は僕が無料でメール配信している『月10万円ブログ講座』にて詳しく収益化までの道のりを解説しております。
さらに、資産ブログで稼ぐために必要なスキルを身に付けて頂くために
■初心者向けのテクニカルマニュアル(動画解説50本付き)
■月30万円を生み出す資産ブログ構築動画
■稼ぐお宝キーワードの見つけ方解説動画
これら3つのスペシャルコンテンツを無料でプレゼントしておりますので、興味があれば今すぐに下のバナーをクリックしてゲットしておいてください!

この記事へのコメントはありません。