BLOG

伝えたいことそのままに

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 美容師関連
  4. アメリカは日本人美容師の給料年収と価値が高い国!

アメリカは日本人美容師の給料年収と価値が高い国!

izuru
izuru
どうも、元社畜美容師のizuruです!

「え?アメリカで働く日本人美容師ってそんなに給料や年収が高いの?」——はい、ガチで日本より高いです。

日本で月20万円ちょっとの給料にヒーヒー言っていた美容師が、アメリカに渡って月の給料が50万~70万円、年収にすると600万~800万は普通に稼ぐ!

むしろ、それが“当たり前”な世界がアメリカだ。

しかも、「JAPANESE HAIRSTYLIST」という肩書きが、現地ではブランド化している。日本人美容師の技術の丁寧さや接客マナーの良さは、アメリカでは超高評価。それゆえに、日本では“安売りサロンの消耗品”だった美容師が、アメリカでは“プロフェッショナル”として一目置かれる存在になる。

僕もかつては元美容師として、「こんなキツい仕事で、なんでこんなクソみたいな給料なんだよ・・」と嘆いていた1人。。

でも、アメリカの美容室事情を知った瞬間、価値観が180度変わった。今回は、なぜアメリカが日本人美容師にとって価値が高いのか?、そのリアルをお伝えします。

アメリカで働く日本人美容師の給料と年収が高い!日本と比較にならない・・


アメリカで働く日本人美容師のJunko氏

アメリカで働く日本人美容師のJunko氏

出典https://www.milbon.co.jp

アメリカで働く日本人美容師の給料が日本と比較にならないほど高い、そんな話を耳にする機会が多いでしょう。

実際にそうだろうと個人的に感じる。

もちろん全員が全員というわけではないだろうが、一般的に見て、成功した美容師であれば日本で想像される以上の年収を得ています。

なぜアメリカ、特に大都市なんかで働く日本人美容師の懐事情は潤っているのか?個人的な主観と見聞きした範囲での話だが、そこには日本とは異なるいくつかの決定的な理由があると思う。

チップ文化


これに尽きると言っても過言ではない!

アメリカではサービスを受けたことに対する感謝や評価の意をチップとして支払うのが当たり前。

レストラン、タクシー、そしてもちろん美容室も例外ではない。カットやカラー、パーマといった施術料金の15%から20%が相場と言われている。

例えば500ドルの施術を受けたら、それだけで100ドル前後のチップが加算されるわけだ!

日本で5万円の美容室代に1万円のチップを上乗せするなんて、まず考えられない。。

このチップが美容師個人の直接的な収入となる。一日に何人もの顧客を担当し、それぞれからチップを受け取れば、それだけでかなりの金額になる。月の収入に換算すると、基本給をはるかに上回るチップ収入を得ている美容師も少なくないはずだ。

日本の美容師がどんなに素晴らしい技術を提供しても、お客から「ありがとう!」と言われるだけで、直接的な金銭的報酬が増えることはない。。

ここが根本的に違う。サービスへの対価、特に個人の技術や接客に対する評価が、チップという形で明確に、そして即座に収入に反映される。これは働く側のモチベーションにも大きく影響するだろうし、純粋に年収を押し上げる最大の要因の一つだと断言できます。

技術料・サービスの単価の高さ


アメリカの美容室、特に日本人向けのサロンや現地の高級店なんかだと、カット一つ取っても料金設定が日本とは桁違いに高いことが多い。

ニューヨークやロサンゼルスといった主要都市なら、カットだけで100ドル、200ドルはザラ!

カラーやパーマを組み合わせれば、あっという間に数百ドル、時には1000ドルを超えることもある!

日本で同じレベルのサービスを受けた場合と比べると、単純な価格が倍以上、場合によっては数倍になる感覚。

この単価の高さは、そのまま美容室全体の売上に直結する。

そして、多くの美容室では美容師に売上の一部を歩合として還元するシステムを採用しているため、一人当たりの顧客単価が高いということは、そのまま美容師個人の収入増に繋がる。なぜアメリカの美容室の単価が高いのかといえば、人件費、家賃、物価など、全てが日本よりも高いという側面もある。

だがそれ以上に、プロフェッショナルなサービスに対する価値評価が日本よりも高いように感じる。

美容師という職業が、単なる職人仕事ではなく、個人のセンスや技術、顧客とのコミュニケーション能力全てを含めた「専門性の高いサービス業」として、より高く評価され、その対価が支払われている。

日本の「丁寧さ」や「サービス精神」は世界に誇れるものだが、それが必ずしも高い料金設定や個人の高収入に結びついていない現状がある。アメリカでは、高い技術を持つ美容師は、その技術に見合った、あるいはそれ以上の対価を得やすい環境があると言えます。

歩合制の普及と成功報酬の大きさ


アメリカの美容室では、基本給に加えて個人の売上に対する歩合(コミッション)が給与の大きな割合を占めるケースが多い。

これは日本でも採用されているシステムだが、アメリカの場合、その歩合率が高かったり、売上に応じて段階的に歩合率が上昇するような、より成功報酬型の側面が強いように感じる。

つまり、集客力があり、多くの顧客を担当し、さらに高単価の施術を提供できる美容師は、それだけ青天井で稼ぐことが可能なシステムになっている。

実力主義が根付いている社会だからこそ、個人のスキルや努力が直接的に収入に反映されやすいのだろう。新規顧客の獲得、リピーターの維持、さらには指名料の設定など、自分の能力や人気がそのまま数字となって返ってくる。

日本だと、たとえトップスタイリストでも、サロン全体の給与体系の中で頭打ちになるケースがある。。

しかしアメリカでは、文字通り自分の腕一本、集客力次第で年収を大きく引き上げることができる。これは、単に技術があるだけでなく、自己プロデュース能力やビジネスセンスも重要になってくるということだが、成功した美容師にとっては非常に魅力的なシステムです。

自分の努力や実力が、良くも悪くもダイレクトに収入に反映される。このシビアさがあるからこそ、高収入を得られる美容師も存在するのだと思う。

もちろん、これらはあくまで一般的な傾向であり、アメリカで働く全ての日本人美容師が高収入を得ているわけではないだろう。

地域や店舗の規模、本人の経験年数や技術力、そして語学力など、様々な要因が収入に影響する。

また、高い収入には高い生活費や医療費といったコストも伴う。しかし、少なくとも日本で働く場合と比較して、上記のチップ文化、高い単価、歩合制の恩恵を最大限に受けられれば、年収が文字通り「桁違い」になる可能性は大いにある。

特に、日本で培った繊細な技術と丁寧なサービスは、現地の顧客から高く評価されやすく、それが成功に繋がるケースも多いと聞く。

個人的な結論としては、これらの複合的な要因が絡み合い、アメリカという地が、日本の美容師にとって収入面で大きな夢を掴める場所になっているのだと感じます。

技術に自信がある日本人美容師ほどアメリカは向いてる


アメリカで働く日本人美容師の菊地麻里氏

アメリカで働く日本人美容師の菊地麻里氏

出典https://www.qjnavi.jp/

なぜなら、「日本式の丁寧さ」が“神対応”として崇められる。

アメリカのサロン文化は正直ざっくりしてる。時間は守らないし、雑な対応も日常茶飯事。でも、そこに日本人特有の丁寧さ・正確さ・おもてなし精神が入ると、それだけで価値が跳ね上がる。

たとえば、

■毛流れに合わせたカット技術

■シャンプー時の細かい気遣い

■お客の希望をしっかりカウンセリングで引き出す力

日本じゃ「普通」とされる技術が、アメリカでは感動レベルのプロフェッショナリズムになる。

そして、アメリカは「高くてもうまいなら払う文化」だから、技術がしっかりしてれば**$100カットも余裕で成り立つ**。

しかもチップ付き。腕に自信があるなら、低単価のサロンで消耗する必要なんてまったくない。

逆に、日本では、いくらカットが上手でも「店の規定」で給料が止まる。。でもアメリカでは実力=報酬。リピーターを掴めばどんどん単価も上がるし、フリーランスで独立もできる。

評価が“店のご機嫌”じゃなくてお客の満足度なのが、超フェア。

つまり、

技術に自信があるなら、マジで日本でくすぶってるのは時間のムダ。。

日本のサロンで技術を極めても、それに見合った給料はもらえない。けどアメリカならそのスキルは「ブランド」として通用するし、むしろ求められてる。

技術があるのに埋もれてるなら、それは環境が悪いだけ。。

才能を活かすなら、日本じゃなくアメリカを目指すべき。

アメリカにおいて日本人美容師は最も価値が高い存在だ


アメリカで働く日本人美容師の石本賢司氏

アメリカで働く日本人美容師の石本賢司氏

出典https://www.qjnavi.jp/

アメリカで働く日本人美容師は、個人的な主観だが、あの土地においては最も価値が高い存在の一つだと強く感じる。

これは単に彼らの技術が優れているというだけでなく、アメリカの美容業界、そして顧客が彼らに求めるもの、彼らが提供できる価値が、他の国の美容師とは一線を画していると思う。

まず、日本の美容師教育のレベルの高さは世界的に見ても突出している。

その訓練された技術、特に繊細なカットやカラーリング、アジア人の髪質に対する深い理解と扱いの上手さは、アメリカの多くの美容師にはないものだ。

アメリカの美容室に行った経験がある人ならわかるかもしれないが、彼らの技術はパワフルでダイナリティはあるが、日本の美容師が持つような細やかさや正確さには欠ける場合がある。

特にボブのようなシャープなラインを出したり、複雑なヘアカラーを施したりする際に、その差は顕著に出ます。。

日本人美容師は、単にマニュアル通りの技術をこなすだけでなく、顧客一人ひとりの髪質や骨格、ライフスタイルに合わせて、ミリ単位で調整するような職人的なアプローチをします。

この「緻密さ」が、特に質の高いサービスを求める層にとって、計り知れない価値を持っている。

日本特有のホスピタリティが強み


つまり「おもてなし」の精神!

アメリカのサービスは合理的でフレンドリーだが、日本の美容師が持つような細やかな気配りや、顧客がリラックスできる空間を作り出す能力は、なかなか真似できるものではないです。

丁寧なカウンセリング、シャンプーやマッサージの心地よさ、施術中の声かけ、そしてアフターケアのアドバイスまで、全てにおいて顧客への配慮が行き届いている。

アメリカでは、時間内にサービスを終えることが重視される傾向があるが、日本人美容師は顧客満足度を最優先に考え、時間や手間を惜しまない印象が。

この「丁寧さ」と「気遣い」は、単に髪を切る、色を塗るという行為以上の、心地よい体験そのものを提供する。

これが、アメリカで生活するアジア系住民だけでなく、高いサービスレベルを知っている非アジア系顧客からも絶大な支持を得る理由。

安心感と信頼感は、美容師を選ぶ上で非常に重要な要素であり、日本人美容師はそれを高いレベルで提供できる人材。

さらに、アメリカという多文化社会において、アジア人の髪質を正確に理解し、それを美しく仕上げる技術を持つことは、それだけで大きな市場価値を持つ。

アジア系コミュニティはもちろんのこと、近年では非アジア系の人々も日本のヘアスタイルやトレンドに興味を持つ人が増えている。そうした多様なニーズに応えられる技術力と感性を持つ日本人美容師は、まさに引っ張りだこ状態!

彼らが提供するスタイルは、単に流行を追うだけでなく、個性を引き出し、顧客を輝かせる力があります。

前述したチップ文化や高単価、歩合制といった収入構造も、彼らの「価値の高さ」が市場でどのように評価され、報酬に結びついているかを示す証拠と言えます。

彼らは単に労働力を提供しているのではなく、高い技術、優れたホスピタリティ、そして異文化の中で求められるサービスを提供することで、相応の対価を得ていると思う。

他の国の美容師も素晴らしい技術を持っているでしょう。しかし、日本の美容師が持つ「繊細な技術」と「究極のホスピタリティ」の組み合わせは、アメリカという市場においては非常にユニークであり、高い希少価値を生み出しています。

だからこそ、彼らはあの地で最も価値の高い存在の一つとして認められているのだと、個人的には思います。

PS.

izuru
izuru

Webビジネスで副業からでも、まずは月10万円稼ぐ資産ブログを本気で作りたい方は僕が無料でメール配信している『月10万円ブログ講座』にて詳しく収益化までの道のりを解説しております。

さらに、資産ブログで稼ぐために必要なスキルを身に付けて頂くために

■初心者向けのテクニカルマニュアル(動画解説50本付き)

■月30万円を生み出す資産ブログ構築動画

■稼ぐお宝キーワードの見つけ方解説動画

これら3つのスペシャルコンテンツを無料でプレゼントしておりますので、興味があれば今すぐに下のバナーをクリックしてゲットしておいてください!

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

運営者:izuru

 

1977年2月2日生まれ:48歳元美容師

 

美容師特有の低賃金長時間労働や人間関係に嫌気がさし退職。

 

その後PC1台でインターネットビジネスで起業し、現在はブログスクール運営やWEBマーケティング(ワードプレス構築・正しいレイアウト・SEO・アクセス集客)を展開中。

 

主にコンサルティングに力を入れており、副業からでもブログから月10万円~70万円以上稼ぐクライアントさんを多数輩出中。

 

好きなモノ→『自由、焼き肉、お酒』

苦手なモノ→『組織の謎ルールな人間関係』

 

経済的、時間的自由を得て、誰からも干渉されず我慢をしない生き方。

 

そんなちょっぴりワガママだけどオンリーワンな生き方を絶賛実現中。

 

詳しいプロフィールはこちら!

実績

 

2016年ブログアフィリエイト

副業で月収16万円達成

 

2017年ブログフィリエイト

副業で月収38万円達成

 

2017年13年間の美容師人生に

終止符を打つ

 

2018年サイトM&A月収300万円達成

 

2018年情報発信 月収300万円達成

 

2018年特化型サイト月収60万円達成

 

2019年ブログ累計収益1,300万円達成

 

2019年情報発信 月収920万円達成

 

2019年情報発信(自動化)

月収120万円達成

 

2020年情報発信(自動化)

月収340万円達成

 

2021年(ブログ+情報発信)

年収2,000万円達成

 

2024年ブログ累計収益3,000万円達成

【無料】月10万円ブログ講座


 

Webビジネスで副業からでも、まずは月10万円稼ぐ資産ブログを本気で作りたい方は僕が無料でメール配信している『月10万円ブログ講座』にて詳しく収益化までの道のりを解説しております。

 

さらに、資産ブログで稼ぐために必要なスキルを身に付けて頂くために

 

■初心者向けのテクニカルマニュアル

(動画解説50本付き)

■月30万円を生み出す資産ブログ構築動画

■稼ぐお宝キーワードの見つけ方解説動画

 

これら3つのスペシャルコンテンツを無料でプレゼントしておりますので、興味があれば今すぐに下のバナーをクリックしてゲットしておいてください!

 

【無料】ブログ講座を受け取り3大特典をゲットする!