
【新人美容師】上下関係が厳しく体育館系ノリの美容室など時代遅れだ!

今回は新人美容師さんを対象としたお話しですが、上下関係が厳しい体育館系ノリの美容室はさっさと辞めましょう。
たまにありますよね?こんな意味不明な美容室。
まあ~どんな仕事でも上下関係は付きまとう事だと思いますが、特に美容業界はエグいですよね。。
僕的には上下関係なんて一切不要だと思っていますし、そもそもお客さんを相手にする仕事でお客さんをこなせてナンボの世界ですからスタッフ間の上下関係なんて全く関係ないです。
多くのお客さんにいかに支持されるかがすべての仕事ですから、そこだけにフォーカスすべきですね。
目次(contents)
美容師の上下関係などもう時代遅れ!新人美容師よ楽しくないなら即辞めよう!
上下関係とは本来組織を一つのベクトルに合わす事などで必要とされている場合が多く、言い方を変えれば経営理念とかに似ている部分があります。
例えば、会社の経営理念とかも社員を一つの方向に向けてみんなが同じ道を辿り事業をまい進していくと言う意味ですが、組織の中の上下関係もこれに似ているところがあります。
先輩後輩、上司と部下と言うように一定の関係を最初に作る事によって上の人間が何でも指示できて下の人間は基本それに従うと言った戦時中の大佐と一等兵のような関係です。
特に美容師はスタイリストの中でも、トップスタイリストやディレクターやアートなんちゃらかんちゃらでややこしい意味不明な役柄が多いのも特徴です。
その中でも上下関係があるわけですから、相当特殊な仕事と言えますね。
なので、その下のアシスタントや見習いとなると毎日がタオル干しとか店の掃除とかレジ打ちとか、お客さんに施術しても毎日シャンプーとかばっかりで全然おもしろくない日々が続きますよね。
上下関係が厳しい体育館系ノリの美容室ほど、雑用ばっかりやらされて毎日が楽しくないとあなたが思っているならさっさとそんな店から逃げてしまいましょう。
この業界の鉄則は未だにアシスタントとスタイリストの上下関係は絶対的なところがあります。
いくら勤めている年数が長いアシスタントでも、新人として入ってきたスタイリストのほうがその時点で役柄が上になります。
美容室に入社してからずっと雑用ばかりやらされる新人美容師も少なくありませんし、サラリーマンのように長年勤めているだけで年功序列でポストが上がる世界でもありません。
なので、全ては自分の行動とお店の方針次第で最初の美容師人生が決まると言っても過言ではありません。
自分は一生懸命がんばって、早くスタイリストを目指して行動しているにもかかわらずお店の上下関係が厳しくて中々上に行けないような環境であれば即刻そんな環境から脱してください。
結局は上下関係など全く不要でリスペクトされる人間になれるかどうか
未だに「上下関係は必要だ!」と言ってる人ほどバカが多くて変な忠誠心がある組織洗脳型と言う事ですね。
こう言う事に敏感な人ほど、パワハラ系な事やイジメ系のような事を平気でやってくる言わばゲス野郎ですね。
「会社」と言う組織の中だけしか生きられないような器が小さい人間ですから、基本相手にしないほうがいいですね。
特にこの手の人間は、自分よりも物事を言いやすい下の子を狙ってきたり、自分よりも立場が下の子を必ず狙ってきますので本当にタチが悪いんですね。
この手の事に人間関係で悩み、メンタル的にやられてしまう子もいてるので現場の上司や先輩がリスペクトできないような存在だったらさっさと辞めてください。
重要なのは、上下関係ではなく上の立場の人間に価値があり尊敬できるのかどうか。
そもそも、相手の上司や先輩にリスペクトできなければ部下も尊敬の目で見ないし、何をやるにしても腹の中では「コイツはバカ」と思われているだけですので、そこに上下関係など存在していないのと同じなんですね。
別に、勤続年数が長いとか年が上だからとかそんなもの仕事をする上で全く関係ない事です。
人間的魅力が上司にあるなら、上下関係など発生しなくてもその瞬間でリスペクトされる存在になるわけですから、そのような人間になる事のほうが遥かに重要です。
美容師の上下関係もまだまだ古い体質がありますが、根本的にここの部分を無くすだけでもかなりの離職率は改善されると思いますね。
先輩や店長の言うことは絶対服従?まだそんな事言ってんの?
まあ~体育館ノリが強い美容室ほど、この手の事が多いですよね?
こう言う系って僕が最も嫌うジャンルですね(笑
特に大手の安売りチェーン店などがこう言う系が多いですね。
「先輩の言う事は絶対」「店長の言う事は絶対」みたいな・・・
このような人達にこそホリエモンの本などを最後まで読んで欲しいと思いますね。
ホリエモンだったら間違いなく「それ、もう古いよ」と一喝していますね(笑
僕がアシスタントの頃には、後輩が先輩より先に昼飯に行ったらダメとか、先に帰宅したらダメとか全く意味不明な決まりがあったんですが、未だにそんな事をやっている美容室も無きにしもあらずですよね。
何をやるにしても、先輩や上司が優先される環境でしたしその環境に従わない場合はいわゆる「問題児」扱いされていました。
僕は正にそんな環境に我慢できないタイプだったので、「かわいくないヤツ」のレッテルを貼られていましたね(笑
結論から言えば、そんなくだらないメンツに価値をおいてただ見栄だけ張るような人間には何の魅力もないし、本質がわかっていないので教育された事を下の人間にただ伝達しているだけの存在なんですね。
美容師の役職なんてなんの価値もないようなものに固執して強がっていても、所詮そんなものはメンツを守るための幻想に過ぎなくてもっとも大事な事は「人からどう見られてリスペクトされるか」と言う事です。
いつまでも、古い体質にこだわっていないで21世紀型の新しい思考で行動すべきですね。
PS.

副業からでもブログサイトを立ち上げ、アフィリエイトで収益化をしていきたい方は僕が無料でメール配信している『月収10万円アフィリエイト講座』にて詳しく収益化までの道のりを解説しております。
さらに、今だけの数量限定で資産ブログで稼ぐ初心者向けのテクニカルマニュアルを無料でプレゼントしておりますので、興味があれば今すぐにゲットしておいてください^^(100本を超える動画収録の圧倒的コンテンツ量です!)
■izuru:1977年2月2日生まれ:45歳元美容師
美容師特有の低賃金長時間労働や人間関係に嫌気がさし退職。 その後PC1台で起業し、現在はオンラインコミュニティ運営やブログを使ったWEBマーケティング(WP構築・収益に即したレイアウト・SEO・アクセス集客)を展開中。 コンサルティングなどにも力を入れており、PC1台からでも月収10万円~70万円以上の実績者(主婦・会社員・美容師・フリーランス)の方々を輩出中! 理念は『たった1台のPCからワンランク上の生き方をしよう!』で活動中。 好きなモノ→『焼き肉、お酒』 嫌いなモノ→『セロリ』 【実績】 |


この記事へのコメントはありません。