
【美容師は稼ぐ事が全てじゃない】と言ってる経営者はイタい!結局稼ぐ事が全てでしょ?

今回は「美容師は稼ぐ事が全てじゃない!お客様の笑顔のために頑張ろう!」とか言ってる経営者は相当イタい事を見ていきたいと思います。
今までに色んな低賃金の美容室で働いてきましたが、その様な美容室に限って給料の理不尽さを漏らすと「美容師の醍醐味はお客様の笑顔」とか「美容師は収入より美容を好きになろう」とか、色んな事を言う経営者に巡り合ってきました。
個人的な感想では、この様な事を言う美容室経営者ほどカットの技術や商品のノウハウコレクターが多いように思いますが、結局これらって低賃金を正当化して言ってるだけだと思うんですよね。
単刀直入に言えば、美容師の世界は給料が低くて当たり前って言う概念が根付いているわけでして、昔からこの体質は全く変わっていません。
美容師ほど他の業種の仕事と比べると、技術や接客スキルを身に付けるまでに膨大な時間とお金を投資してきている業種は中々ありませんので、本来であればその投資してきた分の対価(給料)はそれに見合ったお金を得て当然の職業なわけです。
にもかかわらず、「美容師は稼ぐ事が全てじゃない」とか言ってる美容師や経営者は全くもってイタいです。
ぶっちゃけて、この様な事を言ってる時点でそんなお店や人間関係などとはさっさと決別してあなたが望む未来に向けて行動していったほうがいいですね。
結局は「稼ぐ事が全て」です。
目次(contents)
稼ぐ事が全てじゃなかったら一生ボランティアでもやれ!
たまにいますよね?
「給料が低くても好きだからやってる」「美容の仕事が好きだから最低限生活していける収入があればいい」
このような人達って、完全に頭の中がお花畑でスキップ状態ですね。。
なので、あなたはこのような人達の人間関係をすぐにでも断ち切って自分の目指すべき方向にベクトルを合わせたほうがいいと断言します。
結局、「お金を稼げなくても好きだからやってる」とか綺麗事を言ってる時点で、「じゃあ、あなたは今の仕事がお金にならなくてもボランティア同然でこのまま一生やり続けるのか?」と質問すれば99%の人間がNOと答えますよね?
今自分がやってる仕事が、「稼げない」又は「お金が全てじゃない」って言う前提でやっているんであれば、そのへんのボランティア活動と全く同じ事をやっている事に気付くべきです。
人は100%食べて行かないと死ぬわけですから、毎日の生活のために収入が必要でその手段として仕事をするわけです。
なので、「お金が全てじゃない」とか「好きだからやっている」とか概念がそもそもおかしいわけです。
結局は稼ぐ事が全てであり、そこだけにフォーカスする事が最も重要なのです。
【お客様が来てくれているからあなたの給料がある】とか言ってる雇われ店長は変な使命感のゲス野郎!
こう言う事をたまに朝礼や終礼で言う雇われ店長っていますよね?
まあ~、低賃金サロンのオーナーや経営者がこの手の事を言うのはある意味教育のために言うので多少は理解できますが、一番タチが悪いのは雇われの分際なのにいかにも自分が経営者ぶって言ってくる店長とかなんですよね。
しかも、正義感や使命感バリバリのトークを連発してきては完全にそれに目覚めてしまっている勘違いヤローが美容師の世界には多いですね。
ぶっちゃけて、お客さんが店に来てくれてるからアンタの給料が存在するって言うのは、裏を返せば「店長、アンタもその給料で飯を食っているんだろ?」と言う事ですよね?
要は、従業員にそんな事を言う時点で自分も同類なんだと言う事すら気付いていないバカなんですよね。
別に、正義感や使命感を持つ事そのものが悪いわけではありませんが、あまりの過剰反応は自分も気づかない内に組織に洗脳されてただのナル化になっている事は痛々しい以外ありませんからね。
結局のところ、この手の事を言ってくる人は自分自身の給料が低いがために、周りにも動くように命じて何とか自分の給料を上げようとただ必死こいてそれを正当化して言ってるだけのようにも感じますね。
お金より勉強会や講習をやたら強制してくる美容室はさっさと辞めろ!
もし、あなたが働いている美容室で収入よりも勉強会や講習セミナーをやたら強制してくるお店は今すぐに辞めるべきだと断言します。
美容師はせっかくの休みの日でも、やたら勉強会だの講習だのセミナーだのに参加したがるエセ野郎が多いですが、はっきり断言しますがその様なものに参加している時点で100%お金を稼いで行く事はできません。
そもそも、給料を上げると言う事より講習などに行かせて店の売上に貢献さすように教育しそこから搾取して低賃金で働かされる前提で洗脳されています。
このような美容室ほど、経営理念とかオーナーのポリシーが非常に強い傾向があり、蓋を開けてみたら結局薄っぺらい理念だと気付き低い給料で働かされているスタッフは奴隷のようにこき使われて終わりです。
美容師はとにかく年を取れば取るほど、いばらの道が待っています。
昔のサラリーマンのような年を取れば取るだけ年功序列で給料が上がっていくわけではなく、美容師は年を重ねるほど給料が減っていく職業です。
にもかかわらず、多くの美容師はおバカさんが多いのでお金の勉強を全くしようとせずに、カットの勉強ばかりしているんですね。
はっきり言って、カットの勉強なんてやってても将来意味がない事になんでわからないのか?
一番大事なところはそこじゃないんですよね。
いいですか?本当に大事なところなのでもう一度繰り返しますが、一番重要なのは
■お金の勉強です
美容師は年を取れば取るだけ収入が減っていくので、技術向上でカットの勉強などをしていてもあなたの収入は上がりません。
むしろ、あなたが年老いて行けばあなたの技術や思考も年老いていくわけです。
つまり、このまま毎日年だけ重ねて美容師と言う仕事オンリーでやって行くと言うのであれば100%あなたの収入は減って行きます。
何故なら、オッサン、オバはんにやって貰うより美人でかわいい美容師や男前でイケメンな美容師にやって貰いたいとお客さんは無意識に思うからです。
これは人間の本能の部分です。
いくら、「オレの技術は長年熟練されてきて多くの指名客も取ってきた!」などと過信していても全く通用しません。
人間老けて行くのは、どんな人間でも止める事はできないし人間は知性の生き物ではなく「感情」の生き物です。
どう考えても、老けて小汚い人に施術してもらうなら若くて清潔な人に施術して貰いたいとあなたがお客さんなら思いますよね?
なので、年老いた美容師は用無し状態と化し後からどんどん若くてフレッシュな美容師が参入してきます。
そうなれば、世の中のトレンドに全くついて行く事ができずに、さらには自分の技術は時代にそぐわない古い古物になり、さらには人間関係に悩み、終いには昔のような給料は全く得る事ができないと言うシナリオが待っています。
そうならないためにも、美容師は頭を柔軟にしてまずはお金の勉強からするべきなのです。
カットやパーマの勉強なんてやってる場合じゃないんですね。
お金に対する最低限の予備知識を身につけて、今の時代は美容師でも別の収入源を確保して将来のために備えて置くことが必須ですね。
PS.

副業からでもブログサイトを立ち上げ、アフィリエイトで収益化をしていきたい方は僕が無料でメール配信している『月収10万円アフィリエイト講座』にて詳しく収益化までの道のりを解説しております。
さらに、今だけの数量限定で資産ブログで稼ぐ初心者向けのテクニカルマニュアルを無料でプレゼントしておりますので、興味があれば今すぐにゲットしておいてください^^(100本を超える動画収録の圧倒的コンテンツ量です!)
■izuru:1977年2月2日生まれ:45歳元美容師
美容師特有の低賃金長時間労働や人間関係に嫌気がさし退職。 その後PC1台で起業し、現在はオンラインコミュニティ運営やブログを使ったWEBマーケティング(WP構築・収益に即したレイアウト・SEO・アクセス集客)を展開中。 コンサルティングなどにも力を入れており、PC1台からでも月収10万円~70万円以上の実績者(主婦・会社員・美容師・フリーランス)の方々を輩出中! 理念は『たった1台のPCからワンランク上の生き方をしよう!』で活動中。 好きなモノ→『焼き肉、お酒』 嫌いなモノ→『セロリ』 【実績】 |


この記事へのコメントはありません。