
美容師はプライドが高いから給料が低いし稼げないんだよ!
どうも元社畜美容師のizuruです!
今回は美容師のプライドについて見て行きたいと思います。
美容師ってプライド高いですよね。
ハンパなく高いですよね。
僕の見解から言わせて貰うなら、プライドが高いから給料や収入が低いんだと思います。
よく美容師って、給料低いとか自分の時間がないとか色んなコトを言う人が多いですが、それって結局自分のプライドが邪魔しているんですよと言いたいですね。
僕も美容師時代は負けず嫌いだったのでかなりプライド高い部類に入っていたと思いますが、今考えると当時僕もかなり給料が低かったしそれこそ手取りで月収23万とかの世界でした。
なんで自分はこんなに毎日頑張っているのに、給料が低いんだろうと思っていましたが結局それって自分のプライドを守るために行動しなかったツケが全てそこに集約されていた事に気付きました。
それからと言うもの、自分はこのままの生活環境では人生豊かになれないと思ったので、今までのプライドは全て捨て美容師以外から収入を得る行動をとった訳です。
つまり、プライドを捨ててゼロになったんですね。
目次(contents)
プライドは自己防衛のための単なる見栄
美容師って多くの人がカウンセリングや施術が終わるフィニッシュの時に、お客さんから注文をつけられたりやり直しを告げられると、あからさまに嫌そうな態度を取る美容師とそうではない美容師がいます。
僕も美容師を辞めてから、色んな美容室に髪を切りにいく時がありますが明らかに態度がデカい美容師もいれば、カウンセリングから丁寧にこちらの要望を聞いてくれて最後まで気分よく施術をしてくれた人もいます。
これは、安い店だからとか高い店だからと言うことではなく値段関係なしにこのような2極化になります。
僕も正直、美容師時代には自分の技術は長年の労力と時間を惜しみなく投資してきた結晶だと思っていたのでプライドをもって仕事をしていました。
自分ではそのプライドを傷つけられたお客さんにも、なるべく顔には出さず淡々と仕事をするのが本当のプロだと思っていたので、当時はその態度がお客さんに出ていたかはわかりませんが自分にとっていわゆる「嫌なお客さん」にはやはり心の片隅で避けていたのかもしれません。
でも美容師ってみんなそんなモノだろうと当時は思っていましたし、どんな美容師でも自分に合わないお客さんは存在するので、「向こうが自分の技術を理解しないだけ」と思っていました。
なので、美容師って基本自分のプライドを傷つけられたら見事に顔色を変えて「ムスッ」となる人が多いし、当時の僕もなるべくしないようには心がけていましたが、他人から見ればそう写っていたんだと思います。
多くの美容室に来るお客さんが、美容室ジプシーになっているのも自分の髪質やクセと性格を本当に理解してくれる美容師がいないからだと思います。
つまり、プライドが高過ぎる美容師が日本には多すぎてちょっと注文をつけ足しただけで、そもそもお金をもらっている事を忘れている人が本当に多いです。
これでは、お客さんは「やっぱり言うのやめておけば良かった」「もうこの人には頼まない」となるのは当然の成り行きです。
本質をたどれば、雇われている美容師なんてそもそも自分が経営者ではないのでお店の売り上げや集客のことなんて1ミリも考えていない訳であって、とにかく出勤さえしていれば決まった給料が貰えるマインドなので自分のプライドが前提にあって仕事をしている人が多いです。
だって、別に失客しようが売り上げが落ちようが経営者ではないので、自分のスタイルを押し通す訳です。
日本の美容師ってこんなんばっかですよ
僕は、美容師を辞めて自分で起業したからこそ外からの目線で今語っています。
確かに元美容師で美容師としての経験はありますが、今現在は全く美容師でもありませんのであくまで第三者的な目線で語っています。
この商売って、お客さんが店に来店してくれるから自分の技術や今までの経験を提供できるが前提にあるのに、なんでそこで「俺様」的な態度なんだよ。
確かに、中にはとんでもない事を言ってくる悪質なクレーマーも存在します。
これは僕も経験していますのでわかります。
でも、そうではないホントに普通のお客さんにも注文をつけられただけで、バックルームでああだこうだと嘆いている奴って本当に多いです。
常日頃からストレスが溜まっているのかもしれませんが、そんなに嫌なら美容師なんて辞めちまえばいいのにと僕は思います。
なんでそんな仕事をやってんの、と。
でも大半の美容師が生活がかかっているから辞めれないとか情けない事を言う訳です。
いやいや、さっきまでのプライドや俺様はどうしたの?
そこだろ、本領を発揮するところは!
そんなにストレスがたまり、自分のプライドを押し通したいんならいつまでも人に雇われている事なんかやめて自分で起業して自分の力で稼げるようになれと声を大にして言いたいです。
そこだろ、プライドを持つところは!
給料が低いとか稼げないとか言っている美容師はプライドが高いからだ!
結局、雇われている場合でも自分で店を経営している場合でも、収入が低いと言っている美容師は全てにおいてプライドがあるからです。
そもそもビジネスって「価値」と「価値」の交換です。
これ以外でもこれ以下でもありません。
顧客が求めているニーズに対して、「価値」を提供する。
その対価として「お金」を頂く。
つまり、顧客は問題や悩みを抱えている訳です。
自分の髪質がスゴいクセ毛だったり、自分の体がスゴい太っていて痩せたかったり、自分の顔にシミがあって取り除きたかったり、このように人間何かしら必ずコンプレックスや悩みを抱えているものです。
そんな悩みをいち早く解決して上げれる商品やサービスを提供して、その対価としてお代を頂く。
これがビジネスの原理原則です。
稼げない人や収入が低い人は、この「価値」を顧客に提供できていないから自分の収入が低い訳です。
つまり言い換えれば、自分は悩みや問題を抱えている人達に価値を提供できていない人間なんだと自覚する必要があると言う訳です。
多くの人がこの自覚ができていません。
なぜならプライドや見栄が邪魔して、それを認めようとしないからです。
ハッキリ言ってこんなの愚か以外ないですよ
良くあるパターンが、低料金サロンの安売りチェーンにいる雇われ美容師が工場の流れ作業のような仕事をしているのになぜかやたらプライドだけは鬼のように高いと言うこと。
今までは、店のブランド力や集客力で顧客が来店しているのが当たり前の風景だった訳ですが、自分が経営者になって起業すればそんなものは全てゼロになる訳です。
どんなビジネスでもそうですが、自分で独立してビジネスを立ち上げれば常に顧客の目線にたって、過去の自分に対する成功体験や栄光と言うプライドをどこまでゼロにリセットできるかが人生を上手く起動に乗せるかの別れ道だと思います。
美容師は思考重視ではなく暗記重視だからマインドが低い人が多い
もう、ハッキリと言いますね。
美容師って学力がない世間知らずが多すぎです
僕も中卒なので、学力なんて全くありません。
なので、技術職の美容師になった訳です。
しかし、今ではPC1台あれば最高月収300万円稼ぐ起業家として生活しています。
別にこれは自慢しているとかそんなレベルの低いお話をしているんではありません。
本当に美容師を辞めて良かったと思っています。
僕が美容師を辞めたのも、元々収入が低いとか労働時間が長いとか根本的な部分はあったんですが、何よりも美容師のままでは思考の部分がホントにヤバくなると思ったからです。
どう言うことかと言うと、美容師ってホントに洗脳されてる人が多いんです。
だからそんな環境にいたら、自分はドンドン人生の底部に居続けてしまうと思ったからです。
基本、美容師って技術や接客のスキルを店の経営者やオーナーから教えてもらうので全てが「暗記」なのです。
これはソフトバンクの孫さんも言っていましたが、
日本人はとにかく「暗記重視」で「思考重視」ではない。
天秤に掛けた時に暗記に比重を置くのではなく思考の方に比重を置くべき。
と言っていました。
つまり、今までずっとオーナーから教えてもらった事をそのまま暗記して自分で考える思考よりもマニュアルに沿ってただやっているだけと言う美容師が量産されてきている訳です。
これは美容師だけに限らず、サラリーマンでも全く同じ事が言えます。
確かに日本の教育自体が、暗記重視の教育なのでそんな人間が量産されるのは致し方ないのかも知れませんが、そうは言っても美容師の場合はホントに美容業界しか知らない人がかなり多いのも事実です。
外の世界を知らないと言うか・・・
なので美容師ってやたら、旅行が趣味とか、アートが趣味とか、ファッションが趣味とか、休日には美術館巡りが趣味とか言う人多くないですか?
でも、これみんな先輩美容師とかオーナーに洗脳されていることに気付いた方がいいです。
そもそも美容師って収入がバカほど低いのに、流暢に旅行なんか行ける訳ないだろうと。
どこかで自分はわかっているんだけど、みんな周りがそうやっているから何となく自分も流されてしまう。
こんな美容師ばっかですよ。
そして、元々プライドが高いのでわかっていても認めない。
挙句の果てに人のせいにする。
スタッフのせいにする。
何ならお客さんのせいにする。
絶対自分は曲げない。
別に美容師だけに限った話ではないですが、プライドをゼロにしないと結局全部自分にはね返ってきて人生損をするケースが圧倒的に多いと言う事ですね。
ビジネス、人間関係、ライフスタイル、全ての面において。
人にはそれぞれ生き方があるし、今の生き方がベストだと思えたらそれでいいと個人的には思います。
なので、どんなにこの仕事で社畜のように働いている美容師を見ても自分がその生き方に満足して幸せを感じているのであれば否定はしません。
ただ、僕自身元美容師として長年経験をしてきてホントにリアルで見た中でも美容師と言う仕事は社会の底辺に位置する職業だと思っているので、僕は僕なりに今後も自分が経験してきた事を素直に発信して行きたいと思います。
PS.
より本格的にインターネットビジネスで稼いで行きたい、本業以外から収入源を確保したい、経済的余裕になってストレスとは無縁なライフスタイルを築いて行きたい、とあなたが思っていらっしゃるなら初心者でもゼロからインターネットビジネスアフィリエイトで稼いで行けるテキスト動画100本超えの超有料級教科書【NEOAffiliate】を今だけ「無料」でプレゼントしていますので、興味があれば直ぐにゲットしておいてください。
owner:izuru
1977年2月2日生まれ:42歳元美容師
美容師特有の低賃金長時間労働や人間関係に嫌気がさし退職
その後PC1台で起業し現在はオンラインコミュニティ運営やブログを使ったWEBマーケティング(WP構築・収益に即したレイアウト・SEO・アクセス増加)を展開中
コンサルティングなどにも力を入れており、PC1台で副業からでも月収10万円~30万円以上の実績者(店舗経営者・美容師・主婦)の方々を輩出中!
理念は『たった1台のPCからワンランク上の生き方をしよう!』で活動中
好きなモノ→『焼き肉、お酒』
嫌いなモノ→『セロリ』
【実績】
2016年8月アドセンスアフィリエイト副業で月収16万円達成
2017年2月アドセンスアフィリエイト副業で月収38万円達成
2017年6月13年間の美容師人生に終止符を打つ
2018年2月サイトM&A月収300万円達成
2018年3月情報発信ビジネス(プロモーション)月収300万円達成
2018年12月特化型サイトアフィリエイト(自動化)月収60万円達成
2019年2月アドセンスアフィリエイトの累計収益1200万円達成
2019年7月情報発信ビジネス(プロモーション)月収920万円達成
とにかくお互いがwin-winの関係になれる事に全力を尽くし、お互いが幸せになれるライフスタイルを作る事をモットーに、たった1度キリの人生であればとことん自分がやりたい事を追求しそれに向かって素直に生きる選択をしたほうが、『人間本当の意味で幸せになれる』として多くのクライアントさんと日々成長中。
経済的、時間的自由を得て、誰からも干渉されない我慢のない人生で仕事をしたい時はして、したくない時はしない、好きな時に寝て、好きな時に起きる、そんな自分だけのオンリーワンなライフスタイルを展開中!
個人が経済的、時間的自由を得て、会社などからの人間関係や時間と場所の縛りから解放され、PC1台であなたが理想とする人生を手に入れるための、始めの一歩のきっかけや考え方などを僕のメールマガジンで配信中です!
★メルマガ登録者だけに今だけの特典で、まずはPC1台で自分のブログを立ち上げ月収10万円を稼ぐ初心者向けの教科書を無料プレゼント中ですのでお早めに手にとってみてくださいね!自由を目指し教科書とメール講座を受け取ってizuruと一緒にがんばって行きたい方はこちらをクリック!(規定数に達しましたら無料プレゼントは終了します)
この記事へのコメントはありません。