
給料を上げたいなら最短最速でビジネスモデルを変えろ!
どうも元社畜美容師のizuruです!
今回は会社から貰う給料や収入についてお話ししていきたいと思います。
あなたは今の給料の現状に満足していますか?こう聞かれると、おそらくほとんどの人がNOと答えるのでは無いでしょうかね。雇われと言う立場で会社から給料を上げて貰おうと思えば、おそらく出世や上司にペコペコ胡麻をする様な事をしないと中々そう簡単に上がるものではありません。
特に今の時代がそうですよね^^:
仮に、給料が上がったとしてもそんなに大した金額ではありません。いい所せいぜい2~3万上がればいいほうでは無いでしょうか。
この様に、会社員の様な雇われの立場ではせいぜい定年までの一生の内に昇給など過度な期待は出来ないですし、1ヶ月決められた給料の中でしか自分の人生は選択出来ないと言う事になります。この様な人生に嫌気が指し、今すぐに給料や年収を上げたいと思われるのであれば実はそれはとても簡単な事なのです。
自分の給料を上げたければまずはリスクを先に取れ!
結論から言えば、雇われ会社員でいる限り一生経済的豊かになる事はほぼ不可能です。大企業の役員や生れつき御曹司であれば話は別ですが、そもそも経営者側に自分の収入源をコントロールされ支配されている時点でそれ以上の上限は越えないと言う事です。
しかし、これが自分で起業してビジネスを立ち上げたらなら話は違います。
起業し収入源を自分でコントロールできると言うのは上限がなくビジネス事態が軌道に乗れば、その収入は全て自分の取り分になる訳であり、つまりは経営者などに支配される必要が全く無くなる訳です。
世の中の多くの人は、自分で起業することにリスクをイメージしますがはっきり言って起業しない方がリスクと言う事が解っていません。人間には平等に与えられた資産があります。
それは「時間」です。
時間だけは24時間365日均等に与えられたものです。普段なにげに毎日会社に行って勤めを果たしているかと思いますが、これは会社と言うものに自分の人生の「時間」を「搾取」されているだけです。
つまり、何時どこでどうなるか分からない組織に投資をして自分の一生の時間と言うものを一刻一刻無駄にしている事に気付かないといけません。今は安定して給料が貰えると思っていると、会社などは経済状況や業績の悪化などにより成績の悪い社員たちから雪だるま式に削っていきます。
つまり何時どこでクビと言う事も十分あり得る訳です。この様な環境に身をおいて毎日気を使い、上司には気に入られる様にペコペコ胡麻をする様な人生の方がよっぽどリスキーだと僕は思います。
しかし、自分でビジネスを立ち上げ起業すればこの様なリスクは一切無くなります。
多くの人は起業=金銭的リスクだと思っていますが、全くそんな事はありません。
リアルビジネスの様な店舗を構えるとか会社を立ち上げると言った事は初期投資で数百万から数千万と言う膨大な費用がかかりますが、店舗などを抱えずにインターネットなどを使ったビジネスであればほとんどリスクはありません。
何も、店舗や会社を立ち上げる事だけが起業ではありません。僕の様なPC1台でビジネスを行い自由なライフスタイルを築けているのも起業なのです。確かに、費用的な事で言えば全く1円も払わずにスタートできるものではありません。
最低限、パソコンやネット環境、サーバー代やドメイン代と言った費用が初期投資に必要になってきますが、これすらもケチる人がたまにいますが、はっきり言ってそれでは一生給料や年収は上がらないでしょう。
会社員でいる限り、大幅な給料は上がらない訳ですから起業して自分のビジネスを確立し、本気で収入を上げる為にはまずは最初に最低限の投資と言うリスクを負い、後で回収すると言う発想がとても重要なのです。
給料を上げたければビジネスモデルを変えろ!
会社員の人で、労働時間と比例した給料を求める人が世の中ではほとんどだと思いますが、世の中そんなに甘くはありません。そんな人達にはビジネスモデル事態を見直さないと、いつまでたってもその「負のスパイラル」からは抜け出す事は出来ないでしょう。
ビジネスモデルとは、「儲かる仕組み」や「利益をもたらす仕組み」の事です。
そもそもビジネスとは何?と考えた時に、自分に利益をもたらすものや、稼ぐ事などをイメージするかと思いますが雇われ会社員はそもそも自分が行った業務は全て会社に利益をもたらしている事に気付かないといけません。
つまり、自分で起業してビジネスを行っていればその売上が全て自分の利益になるのに対して、会社員であれば時間を投資して労働しているのにも関わらずその利益は全て会社に吸収されてしまうと言う事です。
はっきり言ってかなりリスキーです
そうであれば、自分でビジネスを立ち上げ起業することがどれだけリスクヘッジになる事なのかお解り頂けると思います。多くの人は考え方が逆なんです。
会社員として「安定」した給料を貰う事がリスクヘッジだと思っていますが、実は会社員として給料を貰い続けると言う事は自分の生涯の「時間」を会社に奪われているだけなので、ある日突然解雇になればあなたは露頭に迷う事になるでしょう。
そうならない為には、今から行動を起こし最短最速のスピードで「稼げる仕組み」であるビジネスモデルを変える事が何よりも最優先しなければ行けない事なのです。
最短最速で行動しよう!
ビジネスで成果を出すには「最短最速」が非常に重要なのです。
何故なら、「その内」とか「時間があれば」とか言う人が多いですが、これではいつまでたっても稼ぐ事は出来ません。
本業以外から収入を得るには、「副業」と言う形から始められる人が多いので、そのためには「流れ」と言うものがあります。この「流れ」にそって稼げる仕組みを構築していく訳ですから「その内」や「時間があれば」などと言っている時点で流れに乗る事は出来ません。
時間は一刻一刻進んで行き、自分の命を縮めている訳ですから「その内やる」と言う発想ではなく最短最速で取り組ま無ければ人生を満喫して自由になる事は不可能なのです。是非、あなたも最短最速のスピードに乗ってビジネスを構築し、自分の人生を自分らしく生きましょう!
PS.
元社畜美容師がPC1台でブログを始めた事がキッカケで自宅で稼げるようになり、その後誰からも干渉されることのない自由で豊かなライフスタイルを築くことができたストーリー漫画を紹介します。
(少々ウサん臭いですが事実です笑)
■1977年2月2日生まれ:43歳元美容師
美容師特有の低賃金長時間労働や人間関係に嫌気がさし退職
その後PC1台で起業し現在はオンラインコミュニティ運営やブログを使ったWEBマーケティング(WP構築・収益に即したレイアウト・SEO・アクセス集客)を展開中
コンサルティングなどにも力を入れており、PC1台でブログからでも月収10万円~40万円以上の実績者(主婦・会社員・美容師・フリーランス)の方々を輩出中!
理念は『たった1台のPCからワンランク上の生き方をしよう!』で活動中
好きなモノ→『焼き肉、お酒』
嫌いなモノ→『セロリ』
【実績】
■2016年ブログアフィリエイト副業で月収16万円達成
■2017年ブログアフィリエイト副業で月収38万円達成
■2017年13年間の美容師人生に終止符を打つ
■2018年サイトM&A月収300万円達成
■2018年情報発信 月収300万円達成
■2018年特化型サイトアフィリエイト(全て外注)月収60万円達成
■2019年ブログアフィリエイト累計収益1200万円達成
■2019年情報発信 月収920万円達成
■2019年情報発信(自動化)月収120万円達成
■2020年情報発信(自動化)及びサイトM&A月収340万円達成
とにかくお互いがwin-winの関係になれる事に全力を尽くし、お互いが幸せになれるライフスタイルを作る事をモットーに、たった1度キリの人生であればとことん自分がやりたい事を追求しそれに向かって素直に生きる選択をしたほうが、『人間本当の意味で幸せになれる』として多くのクライアントさんと日々成長中。
経済的、時間的自由を得て、誰からも干渉されない我慢のない人生で仕事をしたい時はして、したくない時はしない、好きな時に寝て、好きな時に起きる、そんな自分だけのオンリーワンなライフスタイルを展開中!
個人が経済的、時間的自由を得て、会社などからの人間関係や時間と場所の縛りから解放され、PC1台であなたが理想とする人生を手に入れるための、始めの一歩のきっかけや考え方などを僕のメールマガジンで配信中です!
月収10万円ブログ講座登録者だけに今だけの特典で、まずはブログを立ち上げ月収10万円を稼ぐ初心者向けの教科書を無料プレゼント中ですのでお早めに手にとってみてください。収入を上げ自由な暮らしを目指し教科書とメール講座を受け取ってizuruと一緒にがんばって行きたい方はこちらをクリック!(規定数に達しましたら無料プレゼントは終了します)
考え方や働き方に
共感しました!
現在は美容師してて
低賃金、長時間労働に悩んでいます。
このままだと
自分がやりたいことだったり
なにもできないままだなと感じています!
なので自分で稼げる力をつけたいです!
コンサル等の話を一度聞いてみたいです。
コメントが重複して送っているかもしれなくてその場合はすみません。
よろしくお願いします!
こんにちは。はじめましてizuruです。
【コンサル等の話を一度聞いてみたいです。】
普段はコンサル生以外の方とは通話はしないんですが
こうしてせっかくメールを頂いたので、
一度スカイプ通話でお話しさせて頂きましょうか?
希望される日にちと時間帯を第一希望、第二希望と
添えて教えて頂ければ僕のほうで調整させて頂きますので
よろしくおねがいします。