どうも。izuruです。
今回は、ワードプレスのプラグインで目次を自動で表示してくれる「Table of Contents Plus」の導入から設定までを動画を使って解説していきたいと思います。記事の中に目次を設定しておく事によって一目でコンテンツの配置がわかりユーザビリティの向上につながりSEO的にも効果があるとされていますので導入をおススメします。
Table of Contents Plus
プラグインの検索窓にお使い下さい。
目次(contents)
Table of Contents Plusとは?
「Table of Contents Plus」は見出しごとに自動で目次を表示してくれるプラグインです。毎回記事の中に手動で目次を生成するのは以外と面倒くさい作業で、このプラグインを導入して置く事によってその様な作業時間を短縮出来ますし、トレンドアフィリエイトの様な記事の情報をお目当てにブログ訪問してくるユーザーにとっては、一目でコンテンツが把握出来るのでストレスフリーで閲覧してくれる可能性が高まります。
当サイトはこんな感じです。
ちなみに、「目次なんているの?」と思われるかも知れませんが以外とこの目次がクリック率が高く、ユーザーは必要としているケースが多いのでユーザビリティの向上とサイトデザインの向上で一石二鳥の効果が得られるわけなので導入していても損はないと思います。
今ならネットビジネス初心者さんが稼げる様になるまでのルートを示したパスポートを完全無料でメルマガ読者さん限定で絶賛プレゼント中!!